3月1日のHMS「経営企画室セミナー」の主旨です。よろしければ聴きに来てください。

経営企画室の使命

自法人の「成功のセオリー」と「成功の条件」を理解し関係者間で共有する。そして、成功のセオリーと成功の条件を「差異を可視化」し、アクションプランを提示する。

そのために、国の政策、マーケティング・マッピング、ポジショニング、財務、管理会計、2040年モデル、地域共生社会などを理解することが必須である。

セオリーを導くための「独自の成功の条件」を探し、どのようにして、たどり着くか。そのためのセオリーを作り、たどり着くまでの道筋を提案するのが経営企画室の仕事であり、それを実現するのが、事務長および本部。そして経営者が強いメッセージと信念を持って法人を導くことが大事になる。

自法人の成功のセオリーを可視化し、成功の条件を提示する。まさに、経営企画室の最大の仕事となる。

経営企画室は頭に叩き込む。

仕事には、成功の条件があり、成功のセオリーがある。

業務には、成功の条件があり、成功のセオリーがある。

事業運営には、成功の条件があり、成功のセオリーがある。

法人経営には、成功の条件があり、成功のセオリーがある。

高校野球の強豪校には共通した要素があった。

    1. 優秀な中学生をスカウトする。
    2. 練習に打ち込める環境を持つ。
    3. 意識の高い選手になるよう訓練する。
    4. 野球 IQを高める訓練を行う。
    5. 質の高い練習に加え豊富な練習量を課す。
    6. 監督が野球のセオリーを熟知している。
    7. 選手が監督の意図するように動く。
  • 国の政策を理解し、これからの方向性を学び、財務を理解し、管理会計を学習し、これからの出口戦略を理解する。
  • 本部・経営企画室のあり方、人材育成、教育訓練、ブランディング、営業、前方連携・後方連携、内部コミュニケーション、外部コミュニケーション、コスト削減、ファシリティマネジメント、報酬改定を理解しなければならない。