「利益体質に変わることは儲けることだけが目的ではない。目的は、何をやっても成功する能力を身につけることにほかならない。」

今月、手術をして、癌を摘出をして、命をとりとめた法人さんは、9月からリハビリを開始します。

例えじゃなく話をすると、法人内の事業を整理し、改善を行い、事業計画を策定し、銀行さんに改革案としてご説明してご了解をいただきました。

これで、事業が停止することはなくなりましたので、いよいよ、「実行」を開始します。

 

ポイントは風土(カルチャー)です。

そう、風土(カルチャー) ×  技術 = 高稼働率 です。

風土(カルチャー)とは、「私たちの当たり前」。

 

ずーと負け続けて来た職員さんに大まじめで以下の話を始めます。

「利益は全てを解決する。」

「借入金は利益で返す。売上から返すのではない。」

「最高の稼働率100%、最低の稼働率100%だから。」

「利益体質に変わることは儲けることだけが目的ではない。目的は、何をやっても成功する能力を身につけることにほかならない。」

「そのためには、挨拶から始まる日常を大事にする。なぜか? 目配せ、気づき、相手目線の行動ができるようになり、それが、仕事の質を変える。」

「だから、人柄が、最も重要だから。」

「目標設定なんかいらないから。100%稼働しかないんだから。100%にするのはどうするか? だけだから。」

「成果が出れば、収入になって帰ってくることは約束する。」

「それぞれ、どうするか考えよう。」

いよいよ、勝者のメンタリティーの注入開始です。

 

まあ、だから、長州藩のイメージですね。

私、大好き、高杉晋作が長州藩を変えた、奇跡の幕政改革ですね。

高杉晋作のスタートは吉田松陰先生です。

「夢なき者に理想なし。 理想なき者に計画なし。計画なき者に実行なし。実行なき者に成功なし。ゆえに、夢なき者に成功なし。」(吉田松陰)

歴史は、勉強になりますね。

 

勝者のメンタリティー注入の次ですか?

その次は、「人」づくりです。

その次は、ですか? 

「組織作り(仕組み)」です。

そうなったら、社会復帰です。

今回は、これを短期で行います。

 

その次ですか?

新・長期計画(9年)で飛躍を目指します。