カテゴリー:鈴木ブログ
-
「人材育成で得られる考課を考えてください。」
「「↘︎」で結んでください。」
「職員(部下)にとって、職場環境にとって、自分(管理職)にとって、法人(経営)にとって、の要素を入れてください。」
こんな演習をしています。
いろいろ出てきましたが、この「職員(部下)が育ってきた」…
-
障害者施設でのお打ち合わせ。終えると10月11月生まれの方の誕生会をやっていました。
誕生日会では職員がエイサーの衣装を来て演舞し太鼓エイサーで本格的な迫力のある太鼓と踊りも披露していました。
職員の方々の練習の成果!ホール全体が活気があり、立ち止って僕もエイサーを堪能させていただきまし…
-
今週も出ずっぱりです(笑)月曜日から九州を北から南、昨日今日が南の島。
いづれも社会福祉法人のご支援ですが、共通してこれまで施設(来てもらう)中心だった事業からの脱却を目指しています。
ご支援先全ていよいよ次年度から地域(こちらから行く)に進出です。
法人毎地域毎ににコンセプトの違…
-
今日は関西の医療法人でキックオフコンサルでした。
7月に現状分析を行い法人の組織と事業のポテンシャルを分析しました。地域のマーケティングを行い出るべき地域と出る事業を分析しました。報告書を作成し9月に事内容の決裁をいただき、本日キックオフです。
組織内部の体質改善と事業展開の2つを同時に…
-
先週木曜・金曜日に南の地域の法人さんで保育の新規事業化について行政との協議をしてきました。
これまでこの地域では、認可保育所の設置に際しては認可外2〜3年の経験を積んでから、と新規事業参入組はいきなり認可は入れないのですが、今回その前提は無いとのこと。
市の担当者曰く「圏外から保育士を確…
-
昨日と今日は九州の2つの法人でした。
それそれ経営企画室メンバーと事業戦略や収支改善、人事考課と毎回やること目白押しです。
1件目の法人では訪問看護ステーションを立ち上げてもうすぐ1年。経営企画室メンバーの訪問看護ステーション長が非常に頑張っていて、小規模ながら赤字を…
-
本日は三河湾を望む法人で人事考課コンサルでした。
いよいよ構築作業も終盤に差し掛かり、働き方の指針を担当する事務局の皆さんや、業務標準(マニュアル)を担当する約30名のベストプラクティスの皆さんからの意見も活発で、非常に意欲的に活動いただいています。
複数の施設を展開する大きな法人さんな…
-
今日の関西の法人様には、現状分析報告後のアクションプランの具体的な説明をしました。
提案が承認され、これから本格的な戦略実行に入ります。
頑張ります!…
-
今週は月曜日が長崎県で月例事業報告会と各種打ち合わせでした。
火曜日が鹿児島で一般職員向けショートセミナーと経営企画室アクションプラン進捗と経営者と新規建築物件の協議でした。
水曜日が愛知県で人事考課制度構築支援でした。
そして木曜日・金曜日が沖縄で人事考課制度構築支援でした。
…
-
今週一週間は南の地方の法人さんで、考課者研修の大詰め(最終回)です。
1〜5回の研修を通してお伝えしたのは、管理職としての力量です。
主に「技量」を上げる研修は多いですが、管理職の本質的な「力量」を上げなければなりません。
WJUでは管理職が考える力を身につけるための研修に注力して…
ページ上部へ戻る
Copyright © ウェルフェア―・J・ユナイテッド株式会社 All rights reserved.