NO2道場においでいただいている、まさに、法人のNO2の方からメールをいただきました。
学んで優秀になってくると、経営者の期待はますます強くなり、あれもこれも伝えなければという感じで、どんどん、要求が強くなっていくのです。
だから、NO2道場でも「あなたのまわりに経営チームを作りなさい。」とお話ししているのです。
そう、メールをいただいた方を「リアルNO2」になるようサポートさせていただきたいと思います。
こういう形で、どんどんいく方々はいいのです。
でも、動かないNO2の方々が、本当に多くて、、、。
どうして伝わらないのか、、、、
なんで、挑戦してもいないのに、諦めてしまうのか、、。
勉強したもの勝ちですし、やったもの勝ちなのです。
では、この頃、マイブームの AI くんから。
詩の内容は、「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ。行けば分かるさ。」というものです。
この詩は、不安や恐怖を乗り越えて一歩を踏み出す勇気を説き、アントニオ猪木氏の闘魂を象徴する言葉として広く知られています。
(メール)
本間先生
いつも大変お世話になっております。
先程、理事長と2時間の打ち合わせが終わりました。
まあ よくこんなに打ち合わせすることがあるもんだと・・・。
まだ目の前のちょっと先のことを形にしている段階ですが・・・。
でも先を見据えるとここが一番大事なので、このベースをきっちりとしないと先につながらないと・・・
制度ビジネスを読み切る力・・・時間を見つけて読んで、考えてを繰り返していくのだと・・・。
理事長と打ち合わせをしながら、NO2道場の2日間を考えておりました。
NO2道場でこんなにも仲間がいるんだと、心強く思ったことと法人のみんなにも全国に仲間がいて、切磋琢磨しながらお互いさまで助け合って・・・前に進んでいける法人だということを伝えたい。
O月OO日は、OOOOOさまO名、O月OO日はO名とお越しいただきます。
そして、そこにOOさんも来られる予定ですので、いつもの研修と少し違うO日間になりそうです。
OOOOの本部、管理者も学びが増えると思います。
本当に本間先生をはじめ、WJUの皆さまに感謝しかありません。
O月OO日は、OO空港へOOOOとお迎えにあがります。
O日間どうぞよろしくお願いいたします。