だから、地域の勝ち組でお金があり、人材がいるところが、動き出したのではないか?というのが私の見解です。

今日、WJUのお客様で、事業高20億円法人さんから、新規で事業高20億円法人さんをご紹介いただきました。リモートでお話をし、再来週に、ご提案書をお持ちすることになりました。 ここところ、事業高20億円以上〜40億円未満の […]

WJUとWJUFSもコンサルタントが全国を周っているので、重要な課題の一つです。

WJUとWJUFSもコンサルタントが全国を周っているので、重要な課題の一つです。 東海沖から九州沖を震源域とする「南海トラフ巨大地震」について、国の有識者会議は31日、最悪の場合は直接死が29万8000人、全壊・焼失建物 […]

だから、なんと言うか、仕事しすぎ、成り行き上しょうがない、風呂敷を広げすぎ、大いなる実験、狂気、鎌田さんにセラームーンをやって欲しかったというやつかもしれません。要するに「成長痛」ですかね。

鎌田さん、メール、ありがとうございます。沖縄県社会福祉事業団の見学受け入れ、ありがとうございました。画像に、串間くんが写っていて、頑張ってるなとホッコリしてました。見学された沖縄県社会福祉事業団の皆様が、必ずや、ガバナン […]

【結論】月並みですが、まあ、最後は「なんとかするしかない。」ということで、みんなと頑張るだけですね。

本当にありがたいことですが、自分が二人いないと、TO DO リストが消化できない事態になっていて、「どうしようか、、」という感じで 2025年度(2025/4/1-2026/3/31)を迎えています。 【WJU】 コンサ […]

だから、私が研修会やセミナーで言ってますでしょう? 「これから、社会福祉法人と株式会社の戦いになる。」って。

だから、私が研修会やセミナーで言ってますでしょう? 「これから、社会福祉法人と株式会社の戦いになる。」って。 そして、「社会福祉法人は、その戦いに負け続けているんですよね。」と。 なので、3月28日の岩手県経営協の研修会 […]

最後は「人」で決まるので、優秀で、個性豊かな人を作り、WJUFSは、給食事業、給食工場の「HONDA(本田技研工業株式会社)」になりたいですね。

昨日も、WJUFSの社長をしている兄と「やっぱ、普通じゃないな、給食はきているな。」と。 セミナー会場と懇親会で、兄は、大人気でした。 WJUFSの事業モデルについて、兄は、かなり自信になったようです。 WJUFS は、 […]

2040年までの国が考えている、介護保険事業と法人の在り方、地域の在り方と法人に求められていることをお話ししました。

今日は、岩手県経営協青年部主催からの岩手県経営協・東北ブロック協賛の研修会です。岩手県だけで50名程度、県外から5名(青森、福島、宮城)ご参加されていたとのことです。 2040年までの国が考えている、介護保険事業と法人の […]

長いお付き合いになるかもしれません。そうなるように、頑張りたいと思います。

今日は、羽田空港で乗り継いで東北です。そして、職員数500人の法人さんにお伺いさせていただきました。 理事長様から、「本間さんのことは以前から知っていました。」と。 「1月26日のセミナーのレジメをみて、衝撃的だと思って […]

今週の月曜日から3日間の仕事は、私の脳の未開の領域を、どストライクで開発し、ある意味、覚醒しました。

WJUは、今年も新規のお客様が10以上増えて、既存のお客様もほぼ継続で、急患案件が入ります。こうなることは容易に予想できていたので、コンサルタントを増やして教育しながら対応して来ました。なのですが、ここに来て、急患案件の […]