こちらの法人さんは、工場を2つ、作ることになりますね。
こちらの法人さんは、工場を2つ、作ることになりますね。 工場見学からの沖縄観光です。 秋には、経営戦略室が立ち上がるとのことなので、こちらも楽しみです。 (メール) 本間先生 いつも大変お世話になっております。 先日は、 […]
こちらの法人さんは、工場を2つ、作ることになりますね。 工場見学からの沖縄観光です。 秋には、経営戦略室が立ち上がるとのことなので、こちらも楽しみです。 (メール) 本間先生 いつも大変お世話になっております。 先日は、 […]
経営の勉強を続けて3年目です。 だんだん、学んでないとつまらなくなってくるし、不安になってくるものなのです。 勉強した者勝ちです。そして、勉強は、継続が命です。 年々、法人の合わせて、成長できるように、内容とレベルを上げ […]
鹿児島の田畑さんの法人さんから1名追加の申し込みがありましたので、NO2道場は36名の定員になりました。 これで、もう入れませんので、ここからはキャンセル待ちです。 ありがとうございました。 課題1 「あなたはどのタイプ […]
(レジメより) 皆さんにお伝えすること 1. 皆さんの仕事には、無限の可能性がある。 2. しかしながら、働き手の人口減少が本格化する。 3. これからの障害事業に求められること。 4. 国の政策は、社会福祉法人の統合・ […]
今日は、「障がい事業の未来とそのための準備」というテーマでの1時間でした。楽しく1時間お話をさせていただきました。ただ、さすがに、言葉を選びながら丁寧にお話しさせていただきました。私をよく知る、征峯会の方達から、「先生、 […]
今、今日の会場の水戸市民会館の前にある京成デパートの地下1階のスタバです。今日は、午後からなので、もう、ここでスタンバッていれば問題ないです。あとは、11:30から、9月のWJU見学会の関係者とのリモート会議が あるので […]
今年のWJU勉強会は、12月11日(木)12日(金)の2日間です。 11日(木)は、pm 1:00 から基調講演です。 12日(金)は、am 12:00 で終了です。 なのですが、11日(木)は、am 11:00 〜 1 […]
今、水戸に向かってます。特急ひたちです。明日、第52回 関東地区知的障害者関係施設職員研究大会 茨城大会 で、基調講演を務めさせていただくためです。で、今回、WJUFSの障がい部門から2人が学習のため沖縄から来ています。 […]
WJU社内で、今日、第1回目の「現場大革命!」の打ち合わせを5人で行いました。 「現場大革命!」??? ですよね。もちろん、内容は、「AI × ICT × ロボット = 現場大革命!」 になるということです。 WJUも2 […]
帰り、永田かおりさんに駅まで送っていただくときに、私が「みんな成長したねー」というと「ホンマにー」と嬉しそうでした。今年は、2段階ギアを上げて、ベストプラクティスを狙うコンサルティングを開始したのです。永田さんは、1日、 […]
「ねえ、みんなどうする? 次のステージに行く?」「この話をするために2年間使ったわけでね。」「どうする?」。今日の始めに、参加者の皆さんに話しかけた言葉です。 「本格的にコンサルティングを始めて3年目ですね。1年目は数字 […]
昨日は良い1日でした。共喜会(KYOKI-KAI)の主催者として自らも狂気と化して、動いているところです。 昨日は、さすがにへばっていて、金融機関さんまわりの後は、マンションに引き上げて休んでました。 第2工場を作ること […]
今日も、私のところに、給食工場を作る方向で法人内のまとめに入っている旨のメールが来ました。大きな法人さんで、少し、発想力があると、給食工場になるのです。とにかく、商談する先様が30法人もあるので、私もサポートして進めてい […]
私は、沖縄県中部から沖縄の障がい事業のあり方を本気で変えられないか考えています。なんか、このブログを読む方は、「あいつは、障がい事業で大きくしたいだけだろう。」と思っていることと思います。 それは、そうなのですが、もう一 […]
よろしければ、8月6日、東京ビックサイトに聴きに来て下さい。 「100%を当たり前にする経営」という内容でお話しさせていただきます。 もう、3年連続でお話しさせていただくことになりました。 2年前、1年前とは違う話をさせ […]