と、いうことで、まあ、少し安堵して、これから移動です。

今日、急遽、医療法人さんです。前回の時、「急激に業績が悪化して、、、」との話がありましたので、決算資料と部門別収支を送っていただき、午前中に伺いました。確認の結果、「軽傷ですよ。大丈夫、しっかり治しましょうね。」と。 初 […]

今日は、70人メールの会、悪い大人の会、会員番号1番の経営者の方の会社です。

今日は、70人メールの会、悪い大人の会、会員番号1番の経営者の方の会社です。 V 字回復して、今季狙うは「ベストプラクティス」です。 そのためには、デイサービスを3事業所ともに0欠にすることで、来月までの宿題を決めました […]

最後は「人」です。だから、山本権兵衛は偉かったという話でした。

今日、快晴です。なので、沖縄は常夏の島です。気分まで良くなりますね、ありがたいです。ただ、もう梅雨が目の前ですので、貴重な日ということになります。 今日は、Mr.KATOの新商品の試食会です。また、6月5日、6日の準備で […]

今月の宿題

1 「2040年に向けたサービス提供等のあり方検討会」の中間取りまとめ(概要)の、「2040年に向けた課題」、「基本的な考え方」「方向性」を見て、自法人の事業をどのように対応したら良いかを考えて下さい。 2 自法人の人口 […]

WJUとWJUFSも、今がそうだからといって、1年後、2年後、5年後、10年後も「唯一無二」でいられる保証は何一つありません。

沖縄は、梅雨の走りですが、今日は晴れです。梅雨になれば蒸し暑い季節の始まりです。GWで晴れていれば一番いい感じかもしれません。もちろん、台風が来なくなった秋もいい感じですが。 R & D の会社を作ろうと思います […]

今、大きく山が動き始めています。コンサルティングをしながら、このプロジェクトをするのは無理かなとも考えるようになっています。今、この課題をどうするかが頭の半分を占めています。

Visionと戦略5月号の6頁〜10頁にオールカラーで掲載されています。題名:「病院・施設の経営改善に大きく貢献する給食事業の黒字化対策」です。内容には、WJUFSの戦略も載せました。もう、隠すことはせず、思いっきり行く […]

皆さんの法人が、全くのゼロスタートから「障がい事業で30億円にする」コンサルティングを受けてみませんか?

皆さんの法人が、全くのゼロスタートから「障がい事業で30億円にする」コンサルティングを受けてみませんか? もう、幾つかの法人さんが契約のお考えを伝えてきています。私は、障がいを大きな事業の柱にして利益を出して、街を守って […]

話は戻りますが、今度こそ、福島県に通うことになりそうな予感がします、ハイ。

今日、HMSさんのセミナーに、いつもの福島県から佐久間さん親子がおいでになりました。こちらの親子は本当に仲が良くて、いつもの微笑ましくなるような光景を見ています。 で、「本間先生に来ていただく」と言いながら10年経ちまし […]

楽しい食事会でした。違う違う、楽しいセミナーでした。そうじゃなくて、しっかりとセミナー講師を務めさせていただきました。

今日の午後は、HMSセミナーの講師です。 ほんと、長いこと続いている「事務長、本部機能、経営企画室」セミナーです。 会場参加が8名にいて、びっくりしました。HMSさんも驚いて「8名なんです、会場参加者が」と。 で、会場に […]

急激な経営環境の変化は、多くの落ちこぼれとそれを拾っていく野心のある経営者の狩場になるんですかね。

今日は、朝、急患案件のリモートでの打ち合わせでした。話をお聞きすると、とても経営するような資格のない経営者によって、福祉事業を行なっていた法人でした。これから、どれくらい、この手の法人が行き詰まっていくのかなと。 そう思 […]

HMSさんの、Visionと戦略5月号の巻頭特集に、カラーで5頁載ってます。ご覧いただければと思います。

お陰をもちまして、6月6日が満員になり、6月5日が追加になりました。 先日の四国の大きな法人の経営者の方に「栄養士さんは理解できないのです。だから、簡単には同じものはできないですよ。理由は、WCI 給食システムは、栄養士 […]