沖縄尚学が甲子園の覇者になりました。沖縄の皆さん、おめでとうございます。私も嬉しいです。名前を見ているとみんな沖縄の子供達ですね。凄いです。やりましたね。ただ、対戦相手が東京で、、、少々、残念です。日大三高も頑張りました。主将が本間くんという子で、関係は全くありませんが、応援しないわけにもいかず、、、。
沖縄皆生平衡会(株)は、9月8日に登記して、2026年1月から活動を開始しようと。始める事業は生活介護です。そして、並行して、2つ目の生活介護(重度)の事業所の建設を始めます。そして、児童発達支援・放課後デイサービスの2号店の準備を進めます。
WJUFSは、新規の大手取引先に給食を納め始め、上手く行っています。コンサルティングは、どんどんと契約作業(あとラトル企画・厨房革命)を行っています。契約するということは、コンサルティングの要員計画を作らなければなりません。いよいよ大変なことに、、、。WJUFS、OKK(沖縄皆生平衡会)は、これで、進んで行くと理解しました。Mr.KATOも、方向性は決めました。準備を始めます。
ここからは、WJU-ZEMIです。コンサルティングと並ぶくらいの「唯一無二の研修を提供する」ようになれたらいいなと。だから、今まで企画している内容では無いわけで、、、WJU-ZEMIは、まだまだ、発想が弱いんだねー。凄いマーケットがあるわけなので、世間を「あっ!?」と言わせたいですね。