昨日の日曜日は、Mr.KATOでお取引先様の理事長ご夫婦と2時間食事しながら、いろいろな話をしました。理事長ご夫婦は、今日、WJUFSの工場を見学され、障がい事業所も見て話をお聞きになり帰られたかと思います。私は、事情をご説明し、本日はお会いせず、急患案件の法人に行ったわけですが。
理事長は、やりたいことが満載の方で、「公募もして現在の事業を伸ばしたい。給食工場もしたい。新規で障がい事業もやりたい。沖縄にも事業所を出したい。M&Aも進めたい。」と笑ってました。このブログをお読みの方は、経営者の狂気っぷりが理解出来ていると思いますが、優秀であればあるほど、やりたいことだらけなんですよね。
WJUは、こちらの経営者の想いの全てに関われるので、経営者の方は、ご自分の目で現場を見ようと沖縄までご夫婦でおいでになられたわけです。見れば、新しい発想も出るのでね。
創業経営者は、皆、生涯現役です。やりたいことは全部やった方がいいと思いますね。才能があるわけだから。あとは、引き際になりますが、そんなの難しくて分かるわけないから。