これから、懇親会です。今年のテーマは「不易流行(ふえきりゅうこう)」とのことです。

これから、懇親会です。今年のテーマは「不易流行(ふえきりゅうこう)」とのことです。

だから、変わらないものと変わるものに、しっかり対応しよう! という感じかと。

社会福祉事業団の皆さんは、WJUは、全くご存じないと思いますので、名刺を配りながら名前を覚えていただく作業の日ですね。

AI くん登場です。← このごろ、怪しいと思っている本間です(笑)。

伝統的な本質を大切にしつつ、時代に合わせて新しいものを取り入れていくことを指す。

不変の価値(不易)を大切にしながらも、新しい変化(流行)を取り入れていくこと。

変わらないものと変わるものは、本来別のものではなく、根源は一つであるという考え方です。

両者のバランスを取ることが重要で、どちらか一方に偏るとバランスを欠くことになります。 

職人の技という「不易」を継承しながら、時代のニーズに合わせて新しいデザインや素材を取り入れる「流行」も行い、発展を遂げてきました。

創立の精神や教育の根本にある価値観(不易)を守りつつ、時代に合わせた教育方法や内容を導入すること(流行)です。