今日、全国老施協の研修が終わり、そのまま米子に移動でした。
米子から来ていた真誠会の参加者に「ご馳走するよー」と。
と、言うことで、羽田空港第2ターミナル4階の南国酒家で食事です。
美味しいのここのお店。
で、米子に着いたら、タクシー乗り場に車は全くなく、岡田さんに車で皆生温泉まで送っていただきました。
ホテルの入ったら、同じく参加の柿本さんからメールをいただきました。
(メール)
本間先生
本日も沢山の学び、そして美味しい中華をありがとうございました!
私なテーブルには、まさにこれから山を登ろうとされている西予総合福祉会様、真寿会様。そしてベストプラクティスという山を登りきり、次の山へ挑もうとされているあ欣寿会様がおられ、今まさに山を登っている私としてはとても新鮮で、身の引き締まる経験となりました。
意見交換を交わす中で「自分達も2年前までこうだった」「2年前の姿に戻ってはいけない」と感じつつ、もう少しで手が届きそうなゼロ欠・ベストプラクティスを達成された法人の姿を感じることで、私自身のゴールが少しずつ、これまでよりも鮮明になってきた様に感じます。
多くの出会いの中での学びを持ち帰り、通所事業所全体で共有する事で、法人全体が目標に向かう為の推進力にしていきたいです。
明日明後日の二日間も、どうぞ宜しくお願いします!

