私にとっては、第8次医療計画(2024年〜2029年)ではなく、第9期医療計画(2030年〜2040年)がどのようなもので、そこのポジションがどうなっているかが大事なのです。

今、大規模医療法人の現状調査・事業計画方針提案の仕事をしています。かなり、内容は詰まってきました。

私にとっては、第8次医療計画(2024年〜2029年)ではなく、第9期医療計画(2030年〜2040年)がどのようなもので、そこのポジションがどうなっているかが大事なのです。

例えば、、、

フェーズ0:2023年~2024年

「サステナビリティー(持続可能性)のために、ゴーイングコンサーン(継続法人の前提条件)への準備」

1 法人改革:組織図の再編 経営企画室の創設 管理会計の導入 役割等級制・ジョブ型人事考課・給与制度の変更 新・事業設計図策定

2 社内コンセンサスづくり:ROAD to 2040事業計画書作成 経営なき経営からの脱却 部分最適から全体最適への意識改革 

3 教育訓練:階層別学習会の実施 OOOOOのマネジメント変更

フェーズ1:2025年〜2026年

「高収益化への転換と法人内マネジメントのあり方のリニューアルと資金計画の策定」

1 第8次医療計画への対応とポジショニング確保

2 利益の最大値の確定(収益改善・キャッシュ増)とOOOOO策定・OOOOOO策定

3 診療科再編、事業再編、介護保険進出

4 OOOOOOOOの運営マネジメント

5 エンゲージメント経営導入

となっていくわけですが、、、、

フェーズ2:2027年〜2029年

1 年O億円の営業利益確保

2 施設の建て替え 及び 新規投資の実施

3 OOOOOOOOで二次医療圏シェアNo.1

4 

フェーズ3:2030年〜2035年

1 第9次医療計画への対応