こういう場を作って、若手経営者を育てるのは、私の公益事業の一つです。

今日、WJUコンサルタント育成研修です。法人の経営者の方も参加しています。お客様の席は10。

今、懇親会で、優秀な経営者に、若手経営者が議論をしています。

どんな話かというと、「経営者の求心力」の話です。

若手女子経営者は、「理念を作った。」というのです。で、それを「一人ひとりと話をすること。」と。「そうしていけば、法人はまとまりますよね?」

で、「確かにね。」と。私は「理念だけ?」というわけです。私は、「経営者を支える幹部が、経営者個人のことが大好きじゃないとね。」と。

これに、なんとなく反応が鈍かったので、経営者個人の魅力が大事だよ。そのためには、私は「武士は、自分を知る人のために死ぬ。という言葉があるよね。」と話をしたり、「だから、御恩と奉公だよね。」と。

「えー、分かんない。」と言うので「表現は昭和だけど。人に強いということだよね。」と。

ここから真剣なやりとりが始まり、いろんな意見交換が。自分に足らないところ。学習が必要なところを理解して帰ってほしいですね。こういう場を作って、若手経営者を育てるのは、私の公益事業の一つです。

↓↓ 若手女子経営者が優秀な経営者に食い下がっているところです。良いことです。