今日、今年のコンサルティング内容の打ち合わせをしているときに、何度も「経営って、凄いよね。」って話をしていたんです。例えば、「経営とは何か?」を問われた時、いろいろな話はあるわけですが、その中のひとつに、「良い風土(カルチャー)を作ること」「勝者のメンタリティーを育成すること」が大事だよねという要素がありますね。
で、こちらの法人さんは、「良い風土(カルチャー)を作ること」「勝者のメンタリティーを育成すること」をガチで頑張って1年やった結果、明らかに働く人の空気感に変化が出て、数字が変わり始め、意識も大きく変わってきました。で、結果、今ままで、あんなにドクターが来ない人がいないと言っていたのに、どんどんドクターも人も集まってくるんです。
読んでいる皆さんは、どうしてそうなるかお分かりになりますか?
それは、法人自身が知らないところで、法人が変わってきていること、経営が良くなっていることが話題になっているのです。経営が良くなってくると、働いている人が変わってくるので外で話す内容も変わってくるんです。それが友人や家族に伝わっていきます。それが街の中に伝わっていき、転職を考えている人に届きます。
そして、応募や面接の時に、採用担当や役員、経営者と面談すると、法人の面接担当者から、「人手不足で採用するのではない。大きな成長をするために良い人材が欲しいのです。あなた、一緒に夢を追いかけないか?」となる。面接に来た人は、「これは本物だ」となり、「ここで働こう。」となるのです。今日も、「辞めていった職員から、突然、もう一度、働かせて下さいと連絡がきて驚きました。」との話でした。
経験したことがない人には伝わらないし、「いい加減なこと言ってんじゃないよ。」と思っているかもしれませんが、私のクライアントさんで、今日の話が分かる人はいるんですよ。これって、負のスパイラルから正のスパイラルに変わり、大きな成長のフェーズになると採用がガンガンいくんです。そんな姿を見てきているので、今日の話がよく分かるのです。
今日、タクシーで経営者の方から握手を求められました。「本当に、毎日が楽しいです。」と。私がコンサルティングを押し売りに来ていた頃とは、全く違っています。ほんと明るい顔で。法人は、これから、今の3倍の100億円を超える目標を掲げて、大きな戦(いくさ)をすることになります。WJUは、しっかり伴走していきたいと思います。
経営は人の人生を変えていきます。そして、経営は街を変えていきます。だから、私は、経営コンサルをしていることに誇りを感じて頑張れます。さらに頑張っていきたいと思います。