経営の勉強を続けて3年目です。
だんだん、学んでないとつまらなくなってくるし、不安になってくるものなのです。
勉強した者勝ちです。そして、勉強は、継続が命です。
年々、法人の合わせて、成長できるように、内容とレベルを上げていくのがコンサルタントの仕事です。
そして、学んだことを実践すると数字が変わっていくし、現場も変わっていく。
まあ、30年、この仕事をしているので法人ごとのレベルと学び方のチューニングとやる気スイッチの入れ方は仕事なので、できるわけです。
一番難しいのは、勉強のための勉強にならないようにして、いかに、現場に伝わるように工夫するかです。
(メール)
ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社
代表取締役社長
本間 秀司 様
平素よりお世話になっております。OOOOOOOのOOです。
昨日はお暑い中、OOOO経営勉強会(わくわくの会)にお越しいただき、誠にありがとうございました。
今回、四半期の戦い方から、年間を通して具体的にどんなアクションを起こすのかを考える時間をいただきました。とても有意義な時間で研修の名の通り、終始わくわくしっぱなしの時間となりましたこと、心より感謝申し上げます。
暑くなりました第二四半期、入院者を出さないケアや支援、そして定員の一割増しの利用者の確保の実現に向けてアクションをおこしてまいります。
「今年度はギアを上げて頑張る!」と全員で決意表明をいたしました。
まずは、1.9月の数字、2.8月の確定、3.2025年度の収支、4.ABCDE評価とアクション、5.達成のためのアクションプラン の宿題に真剣に向き合いながら、O月OO日の発表の日を迎えたいと思います。
私自身、まだまだ数字と仲良くなれていませんが、信頼できる仲間とともに諦めることなく学びを続けていきたいと思っています。
今後とも、変わらぬご指導を賜りますよう、お願い申し上げます。