今年も1年、どんな感じで仕上がるか楽しみです。

昨日は、「昨年は数字を学び、数字をどのように上げていくかを考えました。今年は、現場だよ。現場の介護力をあげるからね。マネジメントの質を上げるからね。」と言って、管理職教育を始めました。今年は、昨年からさらに増えて90人の参加です。管理職だけで90人というのも凄いですけどね。

数字、管理会計は1年で仕上がった法人さんです。だから、元々が優秀な職員で事業を動かしてきている法人さんなんですよね。しかも、かなりの数がいるのです。なので、現場の介護力向上も良い感じで行くかなと期待をしています。

管理職教育研修のあとは、本部職員研修です。こっちは、ギアを3段上げて臨みました。なので、かなりハードルを上げています。理由は、経営者のご希望です。経営者の方から本部機能を上げて欲しいと言われていて、「では、キツいですがいいですか?」と。それに対し「よろしくお願いします。」とのことでしたので上げました。

「ねえ、数字、本当に分かってる?皆さんの仕事の仕方じゃあ、経営者は不安で眠れない。」と、ここから始めて、「数字を自分たちでちゃんと握ろう。できるようにしてもらうからね。」と。「あとは、自分の役割を理解して、指示街ではなく、自分から先に先に動いてもらうよ。」と。

そして、今日、10年ぶりに「デイサービスのコンサルティング」の仕事をいただいたので、超久し振りにやってます(笑)。私、事業別のコンサルティングも腕はいいですよ(笑)。今の仕事が経営になっているので、違う感じでやっているわけで。

今年も1年、どんな感じで仕上がるか楽しみです。