HMSエリートコースは、さらに内容を進化させていけたらいいですね。

第19期、無事に終了しました。なんというか、抜けた感じの人がいたわけではないのですが、みんな優秀だったという印象です。それと、段々と、複数でご参加いただく方が勉強が深まるという話が伝わってきているためか、多くの法人さんが複数名で参加されていることも底上げになっているでしょうか。

だから、普通なら、「どう理解できた?」「こういうところを伸ばしたらいいよ。」「何か、わからないところはある?」とかになるのか研修の中身からすればそうなるのですが、そこは、もう、大丈夫な感じで、より経営という視点での学びになっているのです。

だから、HMSエリートを始めての10年というのはすごいなと。やはり、同じ法人から何人も十人以上、何十人も来ている法人さんが増えたからなんです。また、ビギナーコースがあるもの大きいかなと。

今日は、全員の成果物を見ての面談でした。なので、最終日の面談もギアを上げていて、「ダメだよ、これ。」「ここの部分、もう一度作って来て。」と岡山の医療法人さんは、朝一番で面談し、もう一度、最後の3時で面談し直しがありました。あとは、「ねえ、経営者の問題だよね、こちらの法人は。」とか「時代からズレてきているけど大丈夫?分かるよね?」という法人さんが幾つか。

成果物の確認というよりは面談というコンサルティングのような感じなのです。多くの受講生は、分かって来ていて、「知ってしまって、怖くなっている。」と言うので、「知って良かったんだよ。」「いまだに何も知らずにいる経営者はどうするんだろうね。」と。

HMSエリートコースは、さらに内容を進化させていけたらいいですね。

↓↓ 小池さん、大丈夫です。オフィシャルな写真は、ヤマケンではなく、山根さんで写真を撮ってますから。