常在戦場です。戦うと決めたら直ぐに動かないといけません。現状調査と職員インタビューとコンサルティングと給食と同時並行で動きます。

先日、実は、経営者の方にかなり怒っていた案件がありまして、、、。

職員インタビューをやめて、「変わるのは、職員さんの前に皆さんですよね?」的な話をさせていただいた案件があったんです。「これから、健全に病院を経営したいのであれば、IQ じゃなくて EQ ですよ。反省して下さい。」的な話をさせていただいたのです。

現状調査で集まったコンサルタントと会食をしていたのですが、私の体調が悪く大人しくしていたように感じたと思いますが、本気で怒っていたのも半分でした。

で、私からは大きな人事の変更をご提案し、「できるかできないではなく、やるんですよ。やるの。何言ってるの?」的なお話をさせていただいたのです。

で、今日、朝、コンサルタントの藤木さんからメールが来ました。「連絡が来ました。」と。私たちがご提案した以上に大きな変革を決意されたようです。

経営者の方が、本気で人生を賭けるという決心されたわけなので、誠心誠意応えるのが仕事です。

これでまた一つ、本気で鋼の法人にする案件をやると腹据ました。

常在戦場です。戦うと決めたら直ぐに動かないといけません。現状調査と職員インタビューとコンサルティングと給食と同時並行で動きます。

(メール)

本間さん

11月のインタビューについて、OO様とOO様へお伝えしました。

日程については、改めてご連絡をすることとしています。

藤木

(メール)

もし、そうなら、頑張ったね。

OOさんに、11月の職員インタビューを入れると言って下さい。

これは、本気でコンサルティングを始める案件になりそうですね。

(メール)

本間さん

おそらく、そういうことではないかなと思います…。

藤木

(メール)

これは、OOがOOでOOということ?

(メール)

本間さん

お疲れ様です。

OO様より、人事についてご連絡がありましたので、下記に添付します。

藤木

(ブログより)

今日は、地元では有名は、医療・福祉グループの現場調査です。私は昨日が福祉で今日が病院でした。

しかし、昨日、病院の現場調査を行ったコンサルタントの報告を聴いて、「今日は、中止しよう。」と。

理由は、法人に重大なコンプライアンス違反があるとの報告を受けたかからです。

急遽、経営者の方、幹部の方と、直接、お話ができるようにお願いをしました。

対応がされなければ手仕舞いですかね。

病院って、バリバリ昭和の経営をしているところが沢山あるのです。

WJUは、「お客様が欲しがるものを売るな。必要なものを売る。」というのが基本コンセプトです。

そこらの、経営者に耳障りの良い話をしてお金を取るコンサルティング会社とは違うのです。

だから、いつでも手仕舞いできるように、お金に困らないようにしているわけで。

(グログ終わり)

私、なんとなく、不機嫌そうでしょう? かなり頭に来てました。理由は「応援したい。」と思っていた法人さんだったので、コンサタントチームの話からの報告から、経営があまりに稚拙で、怒りを感じていたので、、、。うちのコンサルタントはみんな的確に言い当てますよ。

↓↓