今日は、中核職員研修です。なぜ、事業計画が必要なのか、分かってもらうために説明しました。

これから、2040年に向けて「地域マネジメント」が行なわれます。ここで主導権を取らないといけません。

ここの法人さんには、地域ケア会議でイニシアチブをとっていただき、地域福祉連携推進法人の頭をとっていただつもりです。

今日で、中核職員研修も3回目です。「そうですか? だんだん腹にに落ちてくるでしょう? 今日は、財務・会計です。わかるでしょう。法人の方針や将来について、いろいろ話しすることがあるでしょう? 数字で会話できなくちゃ、ただの戯れごとでしょう? だって、収支が分からないまま事業の在り方を語っているわけだから。」

「今日は、田中滋先生のインタビューを読み合わせしました。行政の役割、行政の方向性も確認しました。そいて、事業者やコンサルタントの意見も確認しました。では、みなさんはどうしたらいいですか? 具体的なアクションプランはどうしますか? この環境、条件の中で、何をどうしますか?」

 

「そう、だから、事業計画が必要なんでしょう? ねえ、だから、中期、長期の事業計画を立て、事業を考え、人材を育成し、外部コミュニケーションと内部コミュニケーションを計画するんですよね。で、みなさんは、地域の勝ち組になるんです。絶対に負けないん。地域を仕切るんですよ。だから、これだけの人数が集まって教育訓練するんです。この3回の研修の内容を知って、働くのと働かないのでは、アウトプットが違ってきますよね。わかりますよね。」

だいぶ、理解してくれている感じを受けますし、信頼してもらえるようになってきたと感じました。

帰りぎわ、参加している職員の方に聞きました。「どうを?理解は進んできた?」との問いに、「いやー、経営の研修は初めてなんで、なかなか難しいですけど、ああ、こうやって法人は経営しているんだなと分かって、勉強になります。」って笑顔で話して来れました。話し様子が楽しいそうだったので、よかったです。

これから、いよいよ管理会計です。ますます、頑張ります。