セロトニンは幸せホルモンとも言われているのです。食べ物からとれますので、努力してストレスと戦えます。

毎日、コロナとの戦いで、法人の職員さんはストレスフルです。

世の中では、自ら命を絶ってしまう人もいます。

 

どうでしょうか、セロトニンをとるように、朝礼で話をしませんか?

セロトニンは脳内に分泌される神経伝達物質です。

セロトニンは幸せホルモンとも言われているのです。

 

厚労省の関係HPにも、以下、載っています。

必須アミノ酸トリプトファンから生合成される脳内の神経伝達物質のひとつです。視床下部や大脳基底核・延髄の縫線核などに高濃度に分布しています。

他の神経伝達物質であるドパミン(喜び、快楽など)やノルアドレナリン(恐怖、驚きなど)などの情報をコントロールし、精神を安定させる働きがあります。

セロトニンが低下すると、これら2つのコントロールが不安定になりバランスを崩すことで、攻撃性が高まったり、不安やうつ・パニック障害などの精神症状を引き起こすといわれています。

近年、セロトニンの低下の原因に、女性ホルモンの分泌の減少が関係していることが判明し、更年期障害と関わりがあることが知られるようになりました。

 

食べ物からとれますので、努力してストレスと戦えます。

乳製品関係、大豆関係、肉、赤身の魚から取れます。

お勧めは、バナナを刻んで入れたヨーグルトです。

納豆ご飯もいいですよ。

 

こんなネット情報もあります。

トリプトファンが多く含まれている食材は主に、豆腐・納豆・味噌・しょうゆなどの大豆製品、チーズ・牛乳・ヨーグルトなどの乳製品、米などの穀類などです。その他、ごま・ピーナッツ・卵・バナナにも含まれています。また、肉や魚にもトリプトファンが多く含まれますが、動物性たんぱく質に含まれるBCAAというアミノ酸はトリプトファンを脳へ取り込みにくくするため、植物性たんぱく質から摂ることをおすすめします。ただし、動物性たんぱく質も「炭水化物(穀類、いも類、果物など)」と「ビタミンB6*」を一緒に摂ると、血糖が上昇してBCAAが筋肉に作用するため、脳内でのトリプトファンの合成が促進されます。つまり、バランスよく主食・主菜・副菜を揃えて食事をすることで、必要とされるトリプトファンは摂取できます。