今日は、こんな打ち合わせをしていました。2時間半、打ち合わせしました。
次回、お見積りとコンサルティングチームの編成とスケジュールです。
大きな仕事をお引き受けすることになります。
1 収支改善は必須になります。しかしながら、障がい事業をはじめから触るのか触らないのか。
2 給食工場はいつ頃着工するのか? その場合の資金と条件等のすり合わせをしておかなければなりません。
3 第2拠点についての構想のすり合わせ。
4 経営企画室を別に組む必要があります。人選と教育内容 → 2040年までの、① 事業設計図、② 資金計画は、必須です。
5 役割等級制・ジョブ型人事考課・オーダーメード雇用 と エンゲージメント経営+管理会計をいつから行うか。
6 新しい組織図など。
その他、組織のこと、人のこと、在宅事業のこと、建物のこと、物件の購入のこと、銀行対応のこと、などなど。
WJU・WJUFSで、コンサルティングチームを組んで、できるだけ早く対応します。
まず、管理職教育+中核職員研修、アトラトル企画、人事制度(就業規則、人事制度、給与規程、人事考課)、労務管理です。
アトラトル企画の給食工業は土地も決まっているので、できるだけ早くというご要望に合わせて動くようにしたいと思います。
皆様のご期待にお応えするのにこちらも必死です。
お客様からは「HPも、、」とのご要望でしたので「ちょっと、待ちましょう。」とお話ししました。