WJUは、「絶対に失敗しない」「唯一無二の価値」「オンリーワン戦略」「オール・イン・ワンサービス」「ブランニュー商品」で、勝負して行くつもりです。

大きな法人さんの現場調査が決まり、9月の初旬に伺います。大きな法人でコンサルタティングの仕事が決まると、もう、決まって給食事業の話がついてきます。そして、M&Aです。で、これからは、これに、AI ICT ロボットになるのでしょうね。

経営改善、職員研修、収支改善、経営立て直し、から始まったWJUは、人事・人事考課・労務管理が足され、それにエンゲージメント経営、が加わりました。

これからは、2025年モデル・2040年モデルへの移行コンサルティング、障がい事業立ち上げ、給食事業の収支改善・厨房革命・アトラトル企画、M&A関係コンサルティングが始まっています。

そして、2026年は、AI ICT ロボットの教育+実装+伴奏コンサルティングが始まります。これに、WJU-ZEMIの研修事業の再構築、HP作成+進化系コンサルティング、現場の介護力向上のコンサルティング+研修+動画による現場の介護力向上コンサルティングを一つにした商品、などなど。

なので、仕事も増えて行くわけで、必然としてコンサルタントも増えて行く感じです。

WJUは、「絶対に失敗しない」「唯一無二の価値」「オンリーワン戦略」「オール・イン・ワンサービス」「ブランニュー商品」で、勝負して行くつもりです。