今日も、これから金融機関さんでご説明です。これから、工場と障がい事業所の両方を、常に、増やしていくことになるので、大事な仕事です。次のフェーズでは、常に設備・施設に投資をし、常に先行で人に投資・雇用し、常に利益を出し、常に返済する。ここ何年かで、これをシステムとして確立していくことが私の仕事です。
コンサルティングも、増えていく需要に対応するのが仕事です。WJUに対するニーズが変化しているので、キャッチアップしないといけません。コンサルティングは時代の変化の先を行く仕事で、個人コンサルは難しくなるばかりでしょうね。
そろそろ、なので、WJUは新しい組織を考えなければならないと理解しています。また、将来を考えて人を探して育てることをしないといけませんかね。まずは、沖縄に採用担当を雇用する必要があります。あとは、東京に置くのか広島に置くのか沖縄に置くのか、事業のドライブをかけるチームを作ることをしようと。
企業は、変化対応業なので、常に変わるのです。それをプロデュースするのは経営者の仕事です。