そうしたら、こちらの法人は、名実ともに、日本の社会福祉法人をリードすることになります。

メールをいただきました。

私は、来年、「分かった! こうすれば30億円で4.5億円の利益が出る法人になるんだな!」と気づいていただく予定です。そうしたら、経営者の視界が大きく開き、不安は期待に変わります。

今年は、黒字平均以上を風土(カルチャー)に変えます。そして、来年は、30億円のための ① 組織づくり、 ② インフラ作り、③ 個別の人材教育、そして、④ 事業計画づくり、です。

なので、今年は大事です。

そうしたら、こちらの法人は、名実ともに、日本の社会福祉法人をリードすることになります。

「頑張れひだまり!」。

(メール)

ウェルフェアー・J・ユナイテッド株式会社

代表取締役社長 本間秀司様

平素よりお世話になっております。相談支援事業所虹色ひだまりのOOです。

昨日はお暑い中、ひだまり経営勉強会(わくわくの会)にお越しいただき、誠にありがとうございました。

7月1日のわくわくの会以降、全管理者が現在の数字、少し先の数字、年度末の数字…と、頭の中でそろばんを弾きながら発表の日を迎えました。

事業所からの発表の後に先生からご助言をいただき、たくさんの気づきや反省がありました。すぐに修正できること、すぐに実行できること、話し合って改善することなど、事業所によってさまざまですが、来週実施する勉強会では、昨日の内容をブラッシュアップしていく予定をしています。

私自身、『障がい事業所が法人の中で稼ぎ頭になれる』という先生のお言葉を聴き「まだまだ自分たちで考え、工夫・改善できる部分がたくさんあるんだ」ということに改めて気づき、計画相談と生活介護・短期入所、放課後売等デイサービスとの連携やつながりをもっと深めていかなければいけないと反省しました。まだまだ障がい分野において未熟でありますので、赤松様にお越しいただいてのご指導やご助言もとても楽しみにしています。

OOさんのHappyBirthdayへのご協力もありがとうございました。永田理事長は、利用者さんの誕生日はもちろんですが、全職員の誕生日も大切にしてくださいます。

わくわくの会とスタッフの誕生日が重なりました際には、再度ご無理を申し上げるかもしれませんが、ご協力をお願い申し上げます。

お忙しい中、貴重なお時間をいただき、誠にありがとうございました。