私、こちらの法人さんを大化けさせたいのです。

昨日は、大きな法人さんの管理職研修です。

コンサルティングも進んできて、良い数字を出す感じを体で覚えてきているので、これを法人の当たり前(風土・カルチャー)にする研修をしています。また、介護と障害、施設と在宅、事業と居宅・計画相談が一つになるためのチームビルディングの研修を行なっています。介護と障害、施設と在宅、事業と居宅・計画相談、かなりいい感じになってきているので、上手く仕上がっていく感じがします。

30億円の法人さんなのですが、私からは、「まだまだだよ。今日は、介護も障がいも、この街でどれくらいのシェアなのか出そうね。」と言って、みんなに計算をしてもらいました。そして、2025年、2030年、2035年、2040年、2045年、2050年に、シェアが同じなら、幾らの事業高にならなければいけないかを出し、どの事業にするかを考えていただきました。また、障がいも同じように作業して話し合いました。

ちなみに、まだ、この街のシェアですが、介護は11.6%で、障がいは15.7%なので、まだまだいけます。なので、「まず、強い経営ができるようになろう。そのあとは、事業計画だから。」と言って、事業計画の作り方を説明して、戦略を考えていただきました。

もう、経営者の方から、ご相談においでになられた頃の緊張感はかなり薄まり、前を向いて、攻めに戦略を考えていただけるようになってます。

管理職のみんなには「なんで上手くいっているのかを、自分の言葉で説明できるようにしてね。頑張っているは知っている。お客様が増えたも知っている。だから、なぜ、どのようにしたから頑張るようになったのか。誰がどのようにしたらお客様が増えたのか、みんなが聞いて納得できるようにしてよ。」と。

私、こちらの法人さんを大化けさせたいのです。