このブログを、昨日、一番読んでいただいた方が83話です。2番目に多い方から、63話、33話、30話、26話、23話と続きます。何度も読み返していただける方もいれば、抜粋して資料にしていただいている方もいらっしゃると聞きます。
毎日、本当に多くの方にお読みいただいて、感謝しかありません。
このブログを読んで、何回も出版社から「本にしませんか?」と誘いのメールが来ます。でもこれは、結局、出版費用は当方持ちで、そのお金を取るのがビジネスモデルなので、内容が良いからではないんです。だから、「この人、自己顕示欲が強いのだろう。」との判断からです。
では、なんで、こんなに一生懸命書いているか、書き続けているかです。
私は、このブログは、5つの狙いがあるからです。
1 営業ツール
最も有効な新規のお客様を増やすためのツールになっています。
2 WJUグループで働く人への連絡ツール
私は365日コンサルティングをしているので、WJUグループの職員より、真誠会の小山さんと会っている回数の方が多いのです。だから、みんな、このブログで、会社の近況、これからの動き、会社の戦略、次に自分がどのように動けばいいのか分かるのです。多分、これから小山さんのところにWJUグループの職員からメールが行って「ウチの本間は元気でしたか?この頃疲れている感じがするので、確認したくて。」と(笑)。
3 WJUコンサルタントの学習ツール
このブログは多くの方から「法人内研修で使わせていただいています。」と連絡が来ます。同じように、WJUのコンサルタントも学習ツールとして使っているのです。
4 私の日記
日記をつける重要性はご理解の通りです。確認するには、とっても、良いツールです。
5 お客様にとっても、宣伝、人材育成、チームビルディングのツール
今年は、真誠会の小山さん角田さん山根さんに多く登場いただいています。なんか、このブログに出ると、多くの方に読んでいただいている効果で、「あっ、本物の角田さんが歩いているのを見ました。」とメールが来るのです。もちろん、メールを送ってくれた方が真誠会さんに行った時のことですよ。これって、少なからず、緊張と責任を感じて仕事をすることに繋がっているのです。
皆様にこれからも多くの情報をお送りしたいと思います。
そう、これとは別の70人メールというのがありまして、ちょっと、内容の濃いものです。例えて言えば、このブログがテレビで、70人メールがネット限定のドラマです。だから、ネットの方を信じて、もっと具体的に載っていたりします。
よろしければ、連絡下さい。