永田さんからメールをいただきました。

永田さんからメールをいただきました。

始めは、「法人を空けるのが心配(なんでも決済して欲しいなので)で、休みも取れなくて、、、、」と言われたので「じゃあ、ハワイに行こうよ永田さん、みんな、自分で考えて動くしかないじゃない?」と、言って始まった旅行です。

今では、パリ、イタリアにも行き、来年はスペインです(笑)。

いなきゃ、いないでなんとかなるわけで。ある意味、永田さんは自分との戦いでもあったわけで。

永田さんは、日本を代表する福祉分野の経営者になる人です。

これが普通のならないとね。

(メール)

本間先生

お世話になっております、

まもなく帰国となりますね!

今年も、多大なるご配慮のもとハワイ旅行に参加させていただき、ありがとうございます。

毎年、先生はじめ同志の方々との時間は、私にとって楽しくもあり学びの時間でもありますので、この機会をくださっている先生には感謝しかありません。

帰国時の飛行機の中、元々、法人から数日間も他国に行くこと自体、私の人生観の中になかったのを思い出しておりました。

そして、そんな私を一回り大きく成長させるために先生が海外に出る後押しをしてくださったことも、今はその意味がヒシヒシと理解できます。

本当にありがとうございます。

今回、庄子会長からは体力の続く限り挑戦する姿勢を、昨年断念からの2度ピルボックス登頂を実行された本間先生からは、自分自身の状況把握からの目標達成に至る手法を拝見せていただきました。(まさに段取り8割)

お二人の姿に負けないよう、私もまた次の目標に向かって日々努力をしていきたいと思います。

さて、今回のハワイ旅行から帰国後の翌日は、数年ぶりの法人&施設監査の日でした。

直前まで不在だった私に代わり、管理者さんたち、事務室職員さんたちが全て準備をし、私は当日お飾りのように着座する一日監査となりましたが、(笑)改めて、少しずつではありますが、個人商店から企業になっていくのを実感する一日でもありました。

そして監査が終了し担当者様からの所感にて、「県内トップレベルのケアの質と法人運営ですね。時に指摘として述べることはありません。」という言葉をいただきました。

ケア × 経営

法人の考える理念を大切に、共に歩んでくださる職員さんたちに改めまして感謝です。

こういう一つ一つの達成を積み重ね、組織基盤を確実なものとし、これからまだまだ描く未来図に向かっていきたいと思います。

今後とも、いつもながらの叱咤激励、そして温かいフォロー、どうかよろしくお願い申し上げます。

11月のご来訪、心より楽しみにしておきます!

まずはお礼まで。

永田かおり

(メール終わり)

↓ ↓ 永田さん好みの二枚目が座っていた椅子に座り余韻に浸っていた永田さんです。

↓↓ 永田さん、後藤さんも、イケてると思いますが、ダメっすかね?