結果として、9年目を迎え、今も会社は続いています。もし、2014年〜2016年の頃と同じことをしていたら、とっくにお払い箱になっていたことでしょう。
WJU・WJUFSのコンサルタントの人たちに、行動規範で伝えているのは「クライアントさんの法人をより良い法人にするためにWJU・WJUFSは存在する。ゆえに、法人さんが自分の法人のことを考える以上に考えて動く。」です。 […]

WJU・WJUFSのコンサルタントの人たちに、行動規範で伝えているのは「クライアントさんの法人をより良い法人にするためにWJU・WJUFSは存在する。ゆえに、法人さんが自分の法人のことを考える以上に考えて動く。」です。 […]

HMSエリートのビギナーコースが近づいています。3回のコースを通してのテーマがあります。それは、「主体的に考え動く幹部候補生を育てる。」です。 主体的の反対が受動的です。 大事なのは、主体的に動くのはいいが、それが間違っ […]

2022年6月11日(厚労省) 検査数 53,873,182人 +123,315人 陽性反応 9,023,920人 + 15,600人 回復者 8,825,014人 + 24,707人 重症者 69人 − 8人 […]

今日の特養で15%の営業利益を上げる研修で、こんな話しをしました。一つだけ中身を披露します。 「特養のショートの稼働と入院日数は特養の実力差がハッキリする。」です。 以下、 1 特養の入院日数は何日ですか? 2 ショート […]

今日は、50人集まって「特養で15%の営業利益を出す成功のセオリー研修」です。 大きな法人の特養関係者が集まっています。一つの特養から平均6人来ています。なんで、かなりの特養を持ってる法人さんということになります。 「こ […]

2022年6月10日(厚労省) 検査数 53,749,867人 +121,002人 陽性反応 9,008,130人 + 16,813人 回復者 8,800,307人 + 18,563人 重症者 77人 0人 […]

月曜日から通しで行ってきたインタビューが終わり東京に戻ります。かなり、キツイ感じでした。 法人さんがどうしなければいけないかは分かりました。 かなりの頑張りが必要です。 私、「できるかな〜」を何回もうわ言のように繰り返し […]

2022年6月9日(厚労省) 検査数 53,628,865人 +178,678人 陽性反応 8,990,929人 + 18,416人 回復者 8,781,744人 + 24,896人 重症者 77人 − 2人 […]

日本慢性期医療協会会長で、私が尊敬申し上げる、武久先生のセミナーが8月にあります。 以下の感じです。 「もはや病院はそんなにいらない!! 全国の殆どの地域で医療需要がピークアウトに!!」 講演名:2024年制度・報酬改革 […]

経営は、時代についていくことが、「最も大事な経営課題の一つ」だと、改めて考える週になっています。 そして、「時代仕様に法人の姿を変える」ことの大事さを、改めて考える週になっています。 「言うは易し行うは難し」です。私たち […]

だから、働き方改革に取り組んだ方がいいですよ、と言っています。5日の有給を付与すればいいわけではありません。 「外食大手のすかいらーくホールディングスが、パートやアルバイトの賃金の支払いを5分単位から1分単位に変えること […]

2022年6月8日(厚労省) 検査数 53,457,187人 +88,130人 陽性反応 8,972,654人 + 17,039人 回復者 8,756,848人 + 21,031人 重症者 79人 + 3人 死 […]

急患のコンサルティングをしている法人さんから、状況が急変してシナリオを書き変えする必要が出てきました。 もともと、プランA、プランBは、立てていたので慌てませんが、なかなか筋書き通りにはいかないようです。 プランAで行け […]

朝から法人の重要事業所に行きました。法人を支える事業所です。 新たな役割について相談させていただきました。 午後からは、月、火、水の3日間で確認できた法人の課題について、出口戦略を考えるために話をしました。 大事なのは、 […]

2022年6月7日(厚労省) 検査数 53,369,056人 +96,825人 陽性反応 8,957,135人 + 9,106人 回復者 8,735,817人 + 24,528人 重症者 76人 + 1人 死亡 […]
