今日は午前中に中核職員研修第2回目。午後は現状調査報告会でした。疲れました~。
理事長から、「みんなここに来るのが楽しいんだよ。顔みていれば分かる。」と当社のスタッフにお話しされていたそうです。 今日は、実際のここの法人さんのH26年度の決算数字とH27年度の予算と中期計画の素案をつかって法人の在り […]
理事長から、「みんなここに来るのが楽しいんだよ。顔みていれば分かる。」と当社のスタッフにお話しされていたそうです。 今日は、実際のここの法人さんのH26年度の決算数字とH27年度の予算と中期計画の素案をつかって法人の在り […]
10:30~16:00まで、あっという間の1日でした。 経営者は自らこうやってグループ研修するなんて機会はないので、刺激になっていただけたら幸いです。 新潟県は今後厳しいマーケットになります。ご参加いただきました法人のご […]
参加者112名を19テーブルに分けて弊社本間が研修会を行いました。 終了後に複数の方から以下のご意見をいただきました。 「同じグループ形式の研修会でも、やり方でこんなに違うのですね」 「とても新鮮でした」 毎年の施設管理 […]
2015年地域包括ケア戦略セミナー 開催日:平成27年7月7日(火)13:30~17:00 開催場所:千葉商工会議所 第1ホール 主催:あいおいニッセイ同和損害保険㈱ 講師:ウェルフェアー・J・ユナイテッド(株)専務取締 […]
社会福祉法人・施設等における解決すべき10の課題 開催日:2015年7月7日(火)10:30~16:00 開催場所:新潟県社会福祉研修センター 主催:新潟県社会福祉協議会 講師: ウェルフェアー・J・ユナイテッド(株)代 […]
長く赤字が続いていた医療法人さんのお仕事を受け。 昨年、黒字になりホップ、今年はステップ、来期にジャンプしていただきつもりです。 4,5月、収入は予算より100万円落ちましたが、事業費と事務費で1300万円減らしました。 […]
医療法人と社会福祉法人を経営する1500人を超える職員数の法人さんで土曜日にもかかわらず約50人の方にご参加いただき研修を行いました。 研修内容は「医療法人・社会福祉法人がこれから取り組むべき事業とその戦略」です。 医療 […]
先日、中国地方の某社会福祉法人の理事会に参加しました。目的は中長期計画立案のためのマーケティング・マッピング分析結果の報告です。140頁に渡るマーケティング・マッピング結果より、今後の法人のポジショニングをご提案しました […]
7日開催の研修会にて「グループ演習」の手法を織り交ぜます。 セミナーと称されるものは、話し手から提供される題材をいかに自己に取り込むかが問われます。 また一方向からの伝達手段なことから話し手を「スピーカー」と呼ぶこともあ […]
本日、750人の法人さんの人事考課・キャリアパス・研修制度導入支援のための考課者訓練初日で、理事長、常務、12施設の施設長、本部のみなさん、総勢26人の研修会でした。 そのあと、夕方から、新理事長、新常務の就任の会があり […]
医療法人の多くが難しい選択を迫られていることを受けて、介護事業者もその影響を受けないわけにはいきません。 ドミナント地区の医療機関が動く前に攻めることを決断していただくために理事長様と腹を割ってお話しをしました。 あとは […]
保険・医療・福祉サービス研究会さん主催の「法人経営の将来を担うエリート養成講座 2日間6回コース(計12日間)」が定員満員御礼になりそうです。 お一人様 30万円のコースなので、ご参加いただきます皆様には、しっかり成果を […]
セミナー開催担当者の方から相談を頂く方向性は、どの県でも大きく異ることはありません。 しかし、打ち合わせにて明らかになる各県の経営環境の違いは、非常に大きいものがあります。 個別の要望については、差し控えますが、訪問して […]
以下について、関係者と打ち合わせを行いました。 主幹部門:財務部 ⑴ 管理会計の重要性。 ⑵ 管理会計のスキーム。 ⑶ 管理事業の設定。 ⑷ 原価の配賦と従事割合の設定。 ⑸ 売上の配賦と従事割合の設定。 ⑹ 原価の積算 […]