HMSエリート、半分終了時のアンケートです。まとめみると感想も勉強になったところが、みんな違うのに驚きますし嬉しいです。

3回目までが終了した時点でのアンケートです。23人の参加者です。1回目「経営者・経営・経営企画室、国の政策」2回目「マーケティング・マッピング」3回目「財務会計・管理会計」が終わりました。半分がおわり、後半は4回目が「ブランディング・営業強化と戦略」、5回目が「人事制度・人事考課・研修・採用・労務管理」、6回目が「事業計画」となります。

アンケートをまとめてみると、感想も勉強になったところも、みんな違うもんだなと思いますね。このブログを読んでエリート養成講座に来てみたいと思っていただける方がいるといいのですが。お待ちしています。

 

【エリート養成講座3回目まで終了した時点での感想】

勉強になります。

経営について深いこと。理屈・お金・物・人、すべてを理解してこそ経営が語れると思う。自分でセンスがあるのか知りたい。

とても刺激を受けています。受講時だけではなく、家に帰ってからも勉強したり調べたりする機会が増え、充実した日々を送っている。

宿題の時間を確保するのが大変だけど、良いです。

思っていたよりも難しく、落ちこぼれ感がありますが、これまで聞いたこともない学んだこともない内容が多く新鮮です。難しく、調べないと分からない言葉も出てきますが、本間先生のお話はわかりやすいです。

一回一回ごとに鍛えられていると思っています。

とてもわくわくした気持ちで取り組めています。知らないこと。考えたこともないことが多々あり、とても新鮮です。

3回目がすぎたら忙しくなるのがわかりました。

料金が受講前は高いと思っていましたが、安いくらいである。

課題・グループ討議があり、ただ聞いている研修とは違って、こちら側も真剣さが違う。

普段の業務では経営に携わっていないため、難しいと感じる内容だと思っています。ですが、今後につながる内容であるので、自分なりに理解しようと努力しています。

内容が充実しており、毎回新しい発見があり勉強になります。

今、介護・医療に対して考えられている問題・課題を踏まえて、今後どのように自社を導いていくのかなど楽しく学ばせていただいています。

非常に勉強になる。

知らないことばかりで楽しいです。また、自分の知識からのアプローチを想像しやすい説明です。

「忙しい」を言い訳にできない状況で非常に鍛えられている。

今まで意識したことがなかったことに、これだけ自分が病院の将来を左右する情報があったんだと気付かされた!

種々の示唆をいただき、自分たちが考えながら理解を深める研修スタイルは良いと思う。

大変ですが、すごく勉強になっています。

難しいですが、覚えることが面白いです。

自分だけでは思いつかなかった視点に気付くことができた。また、知った内容を他の職員に話すことで、他の職員も新たな視点が出てくることに気がついた。

会社に戻って受講したことがそのまま活用できるので、実用的でとても良いです。

 

【ここまで特に学べたこと】

財務会計・管理会計 マーケティング・マッピング 人口・将来推計

マーケティング 管理会計

法人本部の使命、あるべき姿、考え方などの基本知識の習得 国の政策の理解、2025年モデル 自法人のドミナントについての調べ・将来予測を考えるに至ったこと

経営者を助けるということがどういうことかクリアになった。収支改善の糸口が見えた。講座の内容と自分の知識がシンクロしてやることが具体的になった。

経営者とは!!ということ(前職で経営者を理解することができない未熟さから大失敗をしてしまったので、毎回、心が痛みます) 自分の地域のことをいろいろ調べることができた 改題ができることで復習ができること 今後の法人のあり方について理事長と話しができること 未来の計画にむけて行動ができること

マーケティング・マッピングの基本について 国の現状・政策について 経営を企画する信念

情報収集の大切さ、分別の難しさを学んだ 経営企画室の重要性を学んだ 自分するわけではないのだから、しっかりとしたマネジメントをして働きやすい職場を創ることを学んだ

プレゼンスキルが向上できること 他者の意見を本気で聞けること すべてが勉強になる

実践的でよかった マーケティング・マッピング 理事長・経営者の思想 外部へ出ていくことの重要性

財務会計・管理会計 マーケティング・マッピング 以上のことのため、他部所、経営者と話しができた

これからの介護・福祉はどうあるべきか マーケティングについて 会計関係の書類の見方について

経営者について 地域包括ケアシステム アクションプランまで行うこと

マーケティング・マッピング 地域包括ケア報告書の読み方 管理会計の仕方

プレゼンの仕方、多数にむけてのアプローチやつかみ方 メーカーとのマーケティングの大きな違いが理解できた 親の心子知らずということで財務・金の使い方に意志を感じた

NO1とNO2の違い マーケティング・マッピング 国の政策の理解

今後の国の政策 ドミナントの人口推移(需要の減少、人口減少がショックでした) 財務三表の見方

マーケティングとSWOT分析 医療・介護の方向性 管理会計

マーケティング・マッピング 財務会計 経営企画室とは何か

政策の方向性について 法人の立ち位置を考えることの重要性 介護・医療等の戦略の立て方の重要性

マーケティング・マッピング 管理会計