だから、人の表面しか見れない人には、大事な人事部は任せられないのですよね。

今日は、インタビューの2日目です。

朝から20時の飛行機の出発まで、ずーっと、お話しすることになります。

職員さんは、経営者を映す鏡です。

なので、経営者を知るには職員さんとインタビューすることが一番です。

WJUとWJUFSの職員は、誰も、私から大きな声で怒られたり、叱責されたりしたことはないと思います。

だから、そういう感じで育って、仕事していると思います。

だから、WJUFSのに「つまんない仕事の仕方をするんじゃないよ。」か「形だけのやったフリの仕事するんじゃない。」だったか、それを真っ直ぐ顔を見て、静かに言ったのが、4ヶ月前だったか、、、くらいですかね。

私は、どうやったら「自分で気づくか」がテーマです。

形での育成で、人事部がやった気になっている育成は沢山見ています。

でも、「ああ、分かってるな。」となるのは、なかなか難しい。

だから、人の表面しか見れない人には、大事な人事部は任せられないのですよね。

そう、WJUFSの幹部6人にくらいに1年くらい前「君たちは何してんだ。君たちに任せていたら会社が潰れよ。」と言ったことはありましたね。

でも、別に、大きな声を出しているわけでなくですが。