今、am11:38です。朝6:00に起きた時は、鹿児島のSHROYAMAHOTELでした。今、赤坂のプルデンシャル生命ビル1階のスタバです。距離にして 1,111KmだとAIくんが言ってます。これからHMSさんのセミナー講師です。

今、am11:38です。朝6:00に起きた時は、鹿児島のSHROYAMAHOTELでした。今、赤坂のプルデンシャル生命ビル1階のスタバです。距離にして 1,111KmだとAIくんが言ってます。これからHMSさんのセミナー講師です。

昨日は 深夜の0時まで天文館にいました。いつもは 23時には離脱して、SHIROYAMAHOTELの温泉の受付ギリギリにホテルにチェックインするのですが、昨日は6人と少人数だったので、SHIROYAMAHOTELの温泉はあきらめて、山下さん、川窪さん、陽次郎先生と話をしてました。朝、温泉には、ゆっくり浸かって来ました。「えがったなー」的な。

山下さんから、「なんかカナコに言った?」と言われましたので「言っておりません、はい(無実です、私)。」という話から、お互い「いつまで働くつもりよ。」とか「仕事をやめたらどうするの?」と老後話で、なんとなく暗くなりながら、、、肩を落としていく約2名(苦笑)。それに比べて川窪さんが話に入ると、彼は35歳なので、なんか話に夢があって、山下さんは「若い子はいいね。話してて元気になるわ(笑)。」と。今後、山下さんとお酒飲むまでに若返りの薬ネタを仕入れして、「姉さん、とびきりの情報がございます、はい。」と(笑)。なんか、歪んだ目標が一つできました(笑)。

陽次郎先生と話をした時に、「先生の体力は、それ才能ですよね。」と。「そうね、才能だね。」と。ありがたい話です。この後、pm1:00からHMSさんでセミナーの講師をさせていただきますので。

内容としては、かなり厳しい話をすることになりますね。労働集約産業である医療と福祉は大打撃です。産業によっては、一気に AI による業務改革が行われて、大量の、黒字リストラが行われて高くなる人件費を吸収していく方向に進みますね。

まあ、日本は、これから1000万人以上の就労人口が減って、しまいには、5〜6人に一人が、医療・福祉・それに関連する仕事に従事するようになるので、それの始まりとも言えますかね。あとは、医療・福祉・それに関連する仕事で外貨は稼げないわけで、どれくらい稼げる国になるかですかね。そのバランスが取れたらいですね。

国の経営を考えている人たちも大変ですね。頑張って欲しいですね。