普通の赤字額ではないですね。
診療報酬で100億円の赤字を埋めるには、どんだけ上げなければならないかということになりますね。
ちなみに沖縄県の話です。
まずは、経営層のマインドセットからですね。
(記事より)
県立病院では2023年度に過去最大の約65億円の赤字が発生していて、2024年度は約100億円、今年度も少なくとも80億円の赤字になるとされている。
過去最大の赤字が続いている県立病院で、人件費を削減するため、来年度以降の勤務体制や採用の見直しが検討されていることが分かった。
県立病院の経営の立て直しを図るため、夜勤体制の見直しや来年度以降の退職者の一部を補充しないことを検討するよう各病院に求めている。
赤字の理由が、診療報酬と給与と物価とコロナ以降の患者減少というのは、もはや無理がありますね。夜勤体制の見直しをするという削減案を提示。