お陰様で、今、WJU勉強会は60法人160名です。多分、165名前後まで伸びそうです。ありがとうございます。

お陰様で、今、WJU勉強会は60法人160名です。多分、最終的に165名前後まで伸びそうです。ありがとうございます。シークレットゲストをお招きできるか、今、確認中です。お招きできたらいいですね。

続々と、プレゼンターの皆さんのレジメが届いていて、拝見させていただいています。皆さん、よく出来ていて楽しいです。私が個人的に楽しみなのが、社会福祉法人楽生会 久保さんとすいよう会 内藤さんのデイサービスです。「居宅とデイサービスだとそんなに差別化できない」と思われが勝ちですが、ちゃんとやれば、こんなに違うのか!?と思いますよ。そして、「最後は人だな」となります。

あと、人気コーナーの地獄からの脱出枠の真誠会さんのお話を楽しみにしている方が多いです。もちろん、真誠会さんはちゃんと経営されていたわけですが、厳しくなって行く経営環境をどのように上げて来たのかが分かると、自分のところの経営に使えるヒントが満載ですよ、きっと。

AI ICT ロボットは105名の申し込みです。100名を超えるとは思いませんでした。関心の高さに驚きますね。WJUFSの給食は70名になってます。

そして、「夢の忘年会2025 そして2040年に向けて」では、毎年来ている皆さんは「どう、元気?」と。初めての方は、名刺を、50枚〜100枚くらい持って来て下さい。全国に友達を作って帰って下さい。

HIT 172 with チーム2025は、イケていると思います。キャッツ愛の台本は、明日までには今週の3連休には作りますので、メンバーの皆さん、もう少しお待ちください。すみません。

最後は、勉強した者勝ちですし、頑張った者です。素直な気持ちで、人の話を聞き、学ぶことです。

うっかり、忘れていた方は、まだ大丈夫です。問い合わせて下さい。