医療機関の受け皿

先週、離島の某公立病院の院長、副院長、地域連携室室長と面談する機会を頂きました。

目的は「患者さんの退院後の介護は任せて下さい」と宣言することです。

ご支援先の社会福祉法人と同行して、情報交換も兼ねてご挨拶に参りました。

この医療機関は、「地域完結型医療」を目指しており、研修医・指導医のチームを結成して、今年度より「在宅医療」に着手しております。集団住民検診も定期的に島内で実施しており、総合診療医及び家庭医の育成にも力を入れている素晴らしい医療機関です。

院長との面談の前に、院内1Fの「地域連携室」を覗いてみたのですが、受付の職員と目が合った瞬間、満面の笑みで「こんにちは」でした。

受付の若い女性職員でしたが、その後の接遇も自然で他の職員も同様でした。室長の指導が徹底していることを感じました。

病院幹部との面談では、在宅医療について、看護師不足の課題等々についてお話し頂きましたが、「医療重度者を受け入れてくれる連携先があればありがたい」とのことでした。介護支援と同時に看護師が常駐して「喀痰吸引」「胃瘻・腸瘻処置」「点滴」等の医療行為対応が出来る施設です。

8月にも公立病院の副院長、看護部長と面談の機会を頂きましたが同様の話がございました。

今後、社会福祉法人や民間の介護施設が医療連携を具体的に考える際には、避けては通れない課題だという事です。

やはり、箱ではなく『人』という事です。