■用語の定義
【災害及び災害対策】
自然現象に起因する災害や人為的な原因による事故のうち、被害や社会的影響が大きく、救助や復旧に際して通常の事故よりも大きな困難が伴うような事態を災害とし、予め災害を予測し、生命や財産を守るための備え。
【リスク】
事態の確からしさとその結果の組み合わせ、又は事態の発生確率とその結果の組み合わせ。
*その事態が顕在化すると好ましくない影響が発生する。
*その事態がいつ顕在化するか明らかでないという発生の不確実性がある。
【リスクマネジメント】
リスクに関して、組織し管理する、調整された活動。
【BCP (business continuity plan) 】
想定を超えた事象により、事業の存在の危機に直面した時に企業が生き残るために、実施することを定めた計画。
【危機管理マネジメント】
災害対策・リスクマネジメント・BCPを、その法人のカルチャー、内部統制システムリスク、インフラ(職員の危機管理に対する成熟度及びITのソフト、ハード)及び、関係する重要度の高い法律などに対し最適な運営ができる、平時及び有事の業務に組み込まれた一連のプロセス。
■用語の理解
「災害対策」「リスクマネジメント」「BCP」は違うもの。多くの場合、この3つを総称して危機管理という。 それぞれに対応しなければならない。
【災害対策】
災害にテーマを絞り、予防措置と復旧のために何をするかを考える対策。→ 範囲特定 ← 対策・訓練あり
【リスクマネジメント】
リクマネジメントはハザードや損失を組織的活動によって、回避または低減もしくは移転する活動。(ハザードとは、危害の発生源・原因のこと) → 想定内 ← 計画・マネジメントあり
【BCP (business continuity plan)】
想定外の事態が発生した時に、事業を再開するための計画です。生き残りのベストプラクティス。→ 想定外 ← 計画・訓練あり
BCP
|
BCPは生き残り戦略
リスクマネジメント |
災害対策 |