【タイトル】
サブタイトル1:対応を間違えてはいけない法律・制度をコンサルティング実務からの報告!
タイトル:働き方改革・同一労働同一賃金対応の実践。そして、人事制度・人事考課制度との連結。
サブタイトル2:この法律は、時間との戦いであり、日本人の価値観との戦い。正しい対応の仕方がある。
【案内文】
WJUは、働き方改革・同一労働同一賃金対応を、北海道から九州で、約10法人とご契約しコンサルティングを開始しました。まず、対応できている法人はありませんでした。また、多くの法人がこのまま2020年4月を迎えれば、大きなリスクがあることが分かって来ました。
1 どの条件が揃うとサービス残業とみなされるか分かっていない。だから、経営者、事務長、本部は、残業はないと思っている。しかし、現実は、各現場で、多くの残業がおこなわれている。
2 未払い賃金は2年の遡りになります。また、2020年の民法改定で、未払い賃金は5年遡りになる可能性が大きい。← これは、かなりのリスクです。
3 法人は、「就業規則」を直しておけばいいと思っている。しかし、裁判になれば、「そんな指導も指示も無かった。」から、相手の弁護士に、「黙示の承認のはず。」と言われます。
4 そうなれば、超過勤務は、割増賃金で、裁判で負ければ、その倍づけに、、、。すでに、幾つもの、裁判事例、判例が出ています。
5 法人にとって、最大の難関が同一労働同一賃金です。「今の入職時期での賃金の違いを、法人の総人件費が上がらないように、どのように、合わせて行きますか?」と言う答えを持っている法人さんはありません。
6 この法律では、部下を持つ人は、どのように、部下に説明し、周知し、マネジメントするか分かっていない。
7 正しく、働き方改革・同一労働同一賃金対応に対応しようと思えば、形だけの、就業規則、賃金規程、キャリアパス、等級表・等級要件、人事考課、マネジメントマニュアルが必要になります。
こう言う電話が1件や2件ではないことをお知らせします。「本間さん、出来るだけ早く来て相談に乗って欲しい。計算してみたら、年間で億を超える人件費が上がる計算になった。このままだと、確実に、私は職を失う。よろしくお願いします。」分かった人は、共通してこの危機感があります
是非、セミナーに参加して、ご自分のことととして考えていただければと思います。多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
【内容】
Ⅰ. 働き方改革によって、医療・福祉関係法人の人事制度のあり方が変わる
・ 2040年を展望した社会保障・働き方改革本部の創設 高齢者雇用と人事制度
・ 働き方改革関連法~押さえておきたい3つのポイント
・ 労働時間の管理と、長時間労働の是正 経営者が注意すべき労働時間の概念
・ 有休消化と連続休暇はどのように対応するか
Ⅱ. 同一労働同一賃金への対応は必須
・ 国は、非正規雇用という概念を無くす
・ 裁判事例からみる同一労働同一賃金の本質
・ 今後必ず上がるであろう人件費への対処方法
・ 同一労働同一賃金制度は人事考課制度で対応する。
Ⅲ. 人材不足にならないための戦略的な職員採用
・ 職員採用の実例
・ 職員が集まるHP
Ⅳ. 優秀な職員の採用・定着のための新・人事制度と新・人事考課制度の実務
・ 職員に受け入れられる人事考課制度の事例
・ 人事考課制度で接遇が身につき競争力が増す
・ 人事考課制度の各フォームを提供