素敵な1日でした。

今回のWJU勉強会は、180人を超える参加者となり、会場が一つでは足りず、第二会場を設けて、スクリーンでの受講になりました。本当に、ありがたいことです。

そして、今日の第2公演の「地獄からの脱出枠」のお話をいただきました、周さんの石川さんの話、第3公演の「私の経営哲学枠」のおうじグループ若き経営者のエビちゃん先生こと、胡谷理事長のお話の2公演ともに、素晴らしい内容でした。

だから、今日の、1、2、3公演ともに、参加者の皆様から評価が高く、企画した者としても、「少々、感動しています。」と。

第2公演が終わっての私の挨拶の時、あの当時の絶望のご家族(父、母、息子)を見つめながら、私は「大丈夫、絶対に助けるから。」と伝えていた画像、映画の一場面のような映像がフラッシュバックして、涙が込み上げてくる感じでした。

私も、普通の人間なので、長い間お金の苦労で反応が薄い父と声は出しませんが泣いている母と歯を食いしばって耐えている、それが無表情を生んでいる息子さんの姿があまりに映画の一場面のようで、今でも、印象深く、ハッキリと覚えているんです。

で、今日、その石川社長30歳、胡谷理事長36歳の若い両経営者は、表現は違えど、「感謝すること」「人を大切すること」「やり切ること」「人に強くなること」を実践することが大事だと言われていました。

若い2人に、私も含め、参加者の多くが学んだと思います。

素敵な1日でした。