2019年(8万2982人)の水準に戻る。40道府県は人口が流出する転出超過だった。

「総務省から1月31日、2024年の人口移動報告され、他の自治体からの転入が転出を上回る『転入超過』は東京都が最多で、前年比1万1千人増の7万9285人。」だった。

「2019年(8万2982人)の水準に戻る。40道府県は人口が流出する転出超過だった。」

「政府が地方創生を掲げて約10年となったが、目標の東京一極集中の是正が進んでいない実態が改めて浮き彫りになった。東京都への転入超過は20、21年のコロナに伴う行動制限やテレワークの普及で一時的に鈍化したが、22年以降、再び増加。24年は転入が前年比7321人増の46万1454人だった一方、転出は3679人減の38万2169人だった。」

「政府が27年度の解消を目標に掲げる東京圏(埼玉、千葉、東京、神奈川)への転入超過数は13万5843人。」

「大阪圏(京都、大阪、兵庫、奈良)は現在の集計方法になった14年以降、初めて転入超過になった。」