北陸にいます。朝イチで、2月に県老施協の研修講師を務めさせていただきましたのでお礼に伺っています。この後、午後から、別の法人さんに伺って仕事です。だから、仕事の前の、少し空いた時間でご挨拶に来ているという感じです。
今回、リモートでの研修でしたので、講師のご依頼をいただいてから終わりまで、どなたともお会いしていませんでしたので、なんというか気持ちが悪くて、、、。また、昨年の10月からの全国老施協デイサービス研修にもご参加いただいていた法人さんですので、そのお礼もありました。
理事長におあいすると、全国老施協の経営リーダー養成塾の1回目に法人の方が参加されていて、「こんなセミナーがあるのかと驚いたんです。そして、今回のデイサービス研修もすごいですよね。」と言っていただきました。2月の研修会も「あの後、セミナーの話で盛り上がったんですよね。よかったです。」と言っていただきました。全国老施協のデイサービス研修にご参加いただいた後、数字が上がってきているということで喜んでいただきました。
理事長に、研修会に参加されたデイサービスの管理者が、「考えが甘かったです。すみません。」と言われて驚いたと言われていました。私は、リモートでも伝わっていたのだなとホッとしました。
「大きな規模の法人さんが、2040年に向けて動き出しました。」とお伝えしたところ「どこの法人さんも、このジリ貧の状況から抜け出さないと行けないと考えていますよね。」とおっしゃってました。
短い時間でしたが、いろんな話をさせていただきました。WJUのコンサルティングにもご興味を持っていただきましたので、「いつでも呼んで下さい。必ず、お役に立てると思います。」とお伝えし、帰ってきました。
だから、どんなに忙しかろうとも、どんなに仕事があろうとも、努力して時間を確保して、WJUをご支持いただける法人さんを増やす努力を欠かさないことが大事です。

