今日の午後は、HMSセミナーの講師です。
ほんと、長いこと続いている「事務長、本部機能、経営企画室」セミナーです。
会場参加が8名にいて、びっくりしました。HMSさんも驚いて「8名なんです、会場参加者が」と。
で、会場に来てみると、このお二人が、来てくれました。と、いうことで、終わってから3人で懇親会というと決起大会というか飲み会です。
いろんな話をして、、、もちろん、WJUFSの障がい事業のことも含めて、お二人の法人の将来について熱く語り合いました。
私の障がい事業(WJUFSの障がい部門)は「15年で30億円の事業高にする」と宣言。
欣寿会さんについては、私が「大丈夫、2045年くらいには40億円になっているから。」と。
三橋さんの法人については「早く、事業計画、資金計画を作ることだよね。」と。
井上さんが「本間先生の話を聞いていると、いつも、言い切っていて、できるかもしれないとかそうなるように努力するとかと言う言葉は使わず、出来るとハッキリいうし、言い切っている。私もそうだな、言い切ることだなと考えるようになった。で、言い切るとできるようになるんだよね。」と。
私は、「そう、迷わず、妥協せず、言って、絶対にやることだよ。」と。また、「私はさ、みんなが倒産するという法人の経営者に、大丈夫、必ず助けるからって、言い切ってやるわけ。」と。「言い切ってしまえば、後戻りはできないし、やるしかないし、結局できるようになるのよね、これが。」
楽しい食事会でした。違う違う、楽しいセミナーでした。そうじゃなくて、しっかりとセミナー講師を務めさせていただきました。
欣寿会さんも、令和9年には、新規の事業所が開設になるようですね。今から楽しみです。あの若い戦士たちが嬉しそうにしている姿を見るのが楽しみです。
そう、藤木D、三橋さんに「NO2道場に来てね。」と言ってあります。あとは、よろしく。