何が成功して何が失敗するかは分かりませんが、何んどでも立ち上がるつもりでやるだけです。

セミナー、いろいろ。です。

追加になった、6月5日 WJUFS工場&黒字化研修ツアーも、7名の申し込みになり、あと13名です。どうしようかなと、お考えの方は、できるだけ早く、お申し込みいただければと思います。

秋のHMエリートのレギュラーコースは、今、4名の申し込みで、今日、征峯会の飯塚さんが「6名予定しています。」と言ってましたんで、これで10名。そして、札幌の朝日ベスライフさんから4名来るとのことでしたので、これで、14名です。なので、あと6名かなと。もし、秋に、、と考えている方がいたら、どうぞ、早めにご決断を。

WJU-ZEMI主催の、7月23日からのNO2道場(4ヶ月コース)は、あと4名で満席です。これは、もう、5月中には、席がなくなるかなと。NO2道場では、王道で仕事をすること。そして、人格を何よりも大事にすることを話ます。例えば、アインシュタインが言ったとされる話です、「偉大な科学者を作るのは知性でない、偉大な科学者を作るのは人格だ。」。

8月に、共喜会(KYOKI-KAI)のイベントを考えています。9月には、WJUフェスを開催します。10本〜15本くらいのセミナーをしようと。目玉を用意しています。

何が成功して何が失敗するかは分かりませんが、何んどでも立ち上がるつもりでやるだけです。

話は変わりますが、ヤバい事実が分かって驚きました。今日、聞いて、まじかと。

HMSさんの6月5日と6日のWJUFS視察研修ツアーで、私、厳しさを増す法人経営に許されない給食部門の赤字と給食革命」 ~黒字化で法人経営と地域に貢献する夢の給食事業の進め方とその経営戦略〜 で、30分のセミナーを担当することになっていたのでした。

セミナー、、、しかも、中途半端な30分。30分かー。逆に、この時間で仕上げるのが難しいかなー。ニッコリしているだけで終わる時間で、下手したら、何も伝わらないかも。30分、スライド15枚かー。

しかも、10:15から5分間、開会のご挨拶をすることになってました、、、。

どうすっかなー。パワポ、また、作るのか、、、、気が進まんなー、でも、なんとかしないとなー。