社会福祉連携推進法人制度は、内容が変わりますね。

社会福祉連携推進法人制度は、内容が変わりますね。

数が増えてないしね。

私は、資本の移動が無い条件が整理されない限り、「私の個人的な見解ですが、社会福祉連携推進法人には、参加しない方がいいですよ。」とかなりハッキリ言ってます。

それが証拠に、社会福祉法人の各団体で、社会福祉連携推進法人制度に関わっている社会福祉法人さんが、社会福祉連携推進法人になってないでしょう? 本当に推進したいなら、自分たちが連携推進法人にならないとね。

(資料から)

2040年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会(第6回)の資料

「社会福祉連携推進法人」制度は、社員の社会福祉に係る業務の連携を推 進し、良質かつ適切な福祉サービスを地域に供給するとともに、経営基盤の強化に資することを目的としている。この法人制度の導入を後押しし、法人 連携による経営の効率化や人材の確保・育成等を推進するため、事務の簡素 化のみならず、制度的な要件の弾力化を図ることも検討すべきである。

また、制度的な連携に限らず、事業者間において、施設等の共同利用や共通事務の協働化など、限られたリソースの中で有効活用していく必要がある。