いよいよ、WJUは、AI ICT ロボットのコンサルティングを開始しました。
まだ、お金をいただいているわけではありませんが、トライアル的に始めたところです。
今年中は、コンサルティングを行いながら商品化をして行きます。
来年から、フィーをいただくことになります。
本間先生
いつも大変お世話になっております。お帰りなさいませ。
30日、31日 コンサルタントの皆さまに大変お世話になりました。
OOコンサルタントからのAI研修を受けて、もっと具体的に学びたいと現場から声があがりました。
また、OOコンサルタントにICTラウンドをお願いできればと考えています。
WJU見学会後、ICT・AI推進プロジェクトの企画書を提出しています。
WJUのコンサルタントのお力をお願いいたします。
このご縁は何かしらの形でお返ししなければ・・・。
通所研修の宿題発表では、豊医会デイケア、デイサービスの発表後、職員から視察の希望があり、豊医会さんからは老健の視察、研修の依頼をお受けしました。
11月27日 豊医会対真誠会 ソフトバレー大会を開催することとなっています。
WJUコンサルタントの皆さまのご参加をお待ちしております。
研修の写真を添付しております。
通所研修を受けるごとに包括、居宅ケアマネジャーの参加が増えました。
アクションプランも提出されもっと動けるよう話し合っている姿があります。
NO.2道場後、本部のありよう、事業の見通し、令和8年度職員配置、予算確定などまだまだやっていくことが数えきれ
ないほどあります。
短命でも大丈夫かも・・・と確実にチームができつつあります。
本間先生今後ともどうぞよろしくお願いいたします。



