2021年は、WJUFSにとって、飛躍の年にしなければなりません。 calendar_today 2020年12月11日 給食・厨房について、とっても大きな医療法人グループから、コンサルをご相談をいただきました。 ご縁があれば、ご期待に応えられるように頑張ります。 WJUFSは、給食事業部門、仕入れ部門、コンサルティング部門で […]
12月10日 発表(厚労省) calendar_today 2020年12月10日 12月10日 発表(厚労省) 検査数 3,898,969 + 56,445人 陽性反応 168,573人 + 2,810人 回復者 143,006人 + 2,384人 重症者 543人 − 12人 死亡者 […]
来年から、上手にスタートできればいいですね。 calendar_today 2020年12月10日 夕方から、医療法人の事務長さんと打ち合わせです。 法人の方向性と法人改革を関係者にどのように伝えるかのすり合わせです。 2040年にむけて、希望を持っていただけるように、ドクター、コメディカル、介護、事務方のみなさんにご […]
映像は、編集も含め、撮影班4人チームで動かします。 calendar_today 2020年12月10日 今日は、高性能カメラ3台をはじめ、撮影機材一式を買いに行きました。ドローンも。 来年から、ポータルサイトをはじめ、いろいろと映像にこだわって仕事したいと思います。 映像は、編集も含め、撮影班4人チームで動かします。 20 […]
こちらの法人の2021年が楽しみです。 calendar_today 2020年12月10日 今日の午前中は、テレビ会議で管理会計の打ち合わせです。 お陰様で、丸2年が終わり3年目です。 今日も「どこの事業所も、以前は、マウンドに上がって投げてみないと、ストライクなのかボールなのか、外角に来るのか内角に来るのか分 […]
覇権を賭けた戦いが始まりますね。 calendar_today 2020年12月10日 覇権を賭けた戦いが始まりますね。 日の丸連合に期待したいです。 記事です。 「電気自動車(EV)の次世代基幹技術として本命視される『全個体電池』の実用化への動きが官民で加速し始めた。トヨタは同電池の搭載車を […]
素人の取り越し苦労であればよいのですが、、、 calendar_today 2020年12月10日 今、心配していることがあります。 コロナで死亡する人が急増しているのですが、その4分の1が北海道なのです。 12月1日−8日の間で、全国で293人の方がコロナで亡くなられています。 そのうち77人が北海道なんです。 &n […]
ホッとするとともに、経営に貢献できているのであれば嬉しいです。→ 3年で5つ+3をやる感じでお願いします。 calendar_today 2020年12月10日 今日、医療法人さんの会長先生、理事長先生とリモートでコンサルティングの終了を今年度でひと段落したことのお話をしました。 会長先生からは「職員の意識が変わりました。ありがとうございました。高く評しています。」と言っていただ […]
12月9日 発表(厚労省) calendar_today 2020年12月9日 12月9日 発表(厚労省) 検査数 3,842,524 + 41,835人 陽性反応 165,840人 + 2,154人 回復者 140,622人 + 1,628人 重症者 555人 + 14人 死亡者 2 […]
何よりも、今に気づくことや問題意識を持つことが何よりも大事です。 calendar_today 2020年12月9日 今、皆さんから送られてきている宿題を読んでます。結構なエネルギーがいるのですが、楽しくもあります。 こういうコメント、「どうしていいか分からない。」などの。何よりも、今に気づくことや問題意識を持つことが大事です。 ここか […]
なので、償却の早い、小規模多機能を成功させるノウハウは欠かせないですね。 calendar_today 2020年12月9日 今日は、午前中、小規模多機能開設のコンサルティングの話でした。 こちらの法人さんは、成長していく法人さんです。 こちらは、50億円の事業高で1000人の法人さんを目指しています。 ただし、私は「施設系で稼ぐのは20億円く […]
2021年改定 ⑵ calendar_today 2020年12月9日 介護福祉士の占める割合を評価する「サービス提供体制強化加算」ですが、新区分ができるようです。 ADL維持等加算について、対象サービスを通所のみから拡大するようです。
2021年改定 ⑴ calendar_today 2020年12月9日 21改定で進めて来た、GHの夜勤の定員緩和、今回、ダメかもしれませんね。 ただ、3ユニットまでは、地域によって持てるようになる感じで進んでいるようですね。 あと、1ユニット10人の利用者を15人にするとか、配置基準でも変 […]
こう言う時代です。最高裁まで行かないと「日本の常識」になるかは分かりませんが。 calendar_today 2020年12月8日 最高裁での判決が出たら、「日本の常識」になります。 ただ、地裁では、このような判決になりました。 難しい世の中ですね。 記事です。 「スーパーの床に落ちていた総菜の天ぷらを踏んで転び、けがをしたとして、東京 […]