だから、WJU 勝手に特別強化指定選手法人にさせていただいているのです。 calendar_today 2025年7月11日 昨日は、札幌で、WJU 勝手に特別強化指定選手法人 の研修です。講師をしていて、だんだん、やる気と自信で顔の表情が変わってきているのが分かるのです。 戦略次第で、ここの法人さんは伸びますね、間違いなく。あとは、経営チーム […]
「有料老人ホームにおける望ましいサービス提供のあり方に関する検討会」が、取りまとめに入ろうとしている段階ですが、どのようにするのか見ものです。 calendar_today 2025年7月11日 社会福祉法人の皆さん、令和6年は、有老という分類だけの数で、特養を超えています。 で、サ高住と有老を足すと、30万床も、特養より多いんです。 特養は、もう、介護の主役ではありません。 ただし、国も、いよいよ、有老にメスを […]
「この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。危ぶめば道はなし。踏み出せばその一足が道となり、その一足が道となる。迷わず行けよ、行けばわかるさ」 calendar_today 2025年7月10日 今日は、北北海道で、昼間は PCに向き合って、ずーっと、考えてました。何を考えていたかというと、金融機関さんへの書類を作るためです。 先日、敬愛する庄子さんと一緒でしたが、「本間さん、ブログを見ていると、(WJUグループ […]
ここに写っている方が、今年のWJU勉強会の「私の経営哲学枠」でお話いただける、久保さんです。話の内容は、「ケアマネジャーの矜持」です。 calendar_today 2025年7月10日 ここに写っている方が、今年のWJU勉強会の「私の経営哲学枠」でお話いただける、久保さんです。話の内容は「ケアマネジャーの矜持」です。今年の参加者に「ケアマネジャーで、経営がこんなに変わるのだな。」と。そして、「どうしたら […]
今年のWJU見学会は、この ①と② を見ていただこうと考えています。 calendar_today 2025年7月9日 WJU見学会ですが、満席になります(連絡待ち1件)。ありがとうございます。 今年は、厚労省が認める「2040年モデル」法人と ICT ロボットの現場実践法人の2つの見学です。 お引き受けいただいた法人さんのお名前は、社会 […]
2名ともイケます。で、今日は、そのうちの1名の調整具合の確認です。 calendar_today 2025年7月8日 今日、話の後は、食事会です。 そして、その後は、カラオケで「WJU 夢の忘年会」 HIT172 チーム2025の女性ボーカルのMIKAの歌のチェック&レッスンです。 今年の HIT 172 チーム 2025 の目 […]
昨日は夜に仕事でした。そして、今日も夜に仕事です。さらに、明日も夜に仕事なのです。だから3日続けての「仕込み」です。 calendar_today 2025年7月8日 昨日は夜に仕事でした。そして、今日も夜に仕事です。さらに、明日も夜に仕事なのです。だから3日続けての「仕込み」です。 良い料理を作ろうと思えば仕込みが大事ですよね。だから、時間をしっかりとって、いろんな話をしながら、仕込 […]
昨日は、とても良い時間でした。真摯に社会福祉法人のことを考えている人たちで集まっていた感じで、話をしていて楽しく、かつ、課題を共有する感じでした。 calendar_today 2025年7月8日 昨日は、とても良い時間でした。真摯に社会福祉法人のことを考えている人たちで集まっていた感じで、話をしていて楽しく、かつ、課題を共有する感じでした。 現状、やはり、どうして良いか分からない経営者が多く、残念ではありますが、 […]
本当に「チャンスとピンチが背中合わせのスリリングな時代」なのです。 calendar_today 2025年7月7日 中小企業の淘汰が始まっているのです。 全ての産業で始まっています。 もちろん、医療・福祉の状況は同じです。 この重力をものともせず、大気圏を脱出する成長を目指す企業が一方にはあります。 本当に「チャンスとピンチが背中合わ […]
ご提案の内容は、社会福祉法人の経営改善です。 calendar_today 2025年7月7日 今日は、人に会いに行きます。 ご提案を申し上げるためです。 ご提案の内容は、社会福祉法人の経営改善です。 どうなるかは分かりませんが、ドアを叩き続けるのが私の仕事だと理解しています。 国も困っていると思います。 少し怠け […]
年齢とともに、体の使い方も変わってきている感じで、上手く付き合わないといけませんね。 calendar_today 2025年7月7日 休養に当てた2日間でした。休養する時間が増えましたねー。まあ、今回は銀行さんへの資料を作るのに「頭」を使ったので、しょうがないかなと。 ここから、体力をどう上げていくか、考え中です。どうも、ジムを再開する、膝を痛める、腰 […]
いよいよ、全国各地で、入院ベットの削減が本格化してきました。 calendar_today 2025年7月6日 いよいよ、全国各地で、入院ベットの削減が本格化してきました。 赤字補填の補助金的な実弾で、減らしにかかっている感じでしょうか。 兎にも角にも、全国で1.1万床が減り、在宅医療、施設、集合住宅に変わっていくことになります。 […]
で、「やっぱりそうか、、」と。 calendar_today 2025年7月6日 WJUFSから、「工場を作りたい。」と言われている、医療・福祉グループさんの詳細が来ました。 で、「やっぱりそうか、、」と。 病院施設で200床くらい。介護施設で650床。合計850床でした。 だから、建てたら初年度から […]
5部門ごとにテーマがあるので、しっかり、戦略の理解と実施を行いたいと思います。 calendar_today 2025年7月6日 もう、今年(2025/4 〜 2026/3)は、このまま頑張ればよいわけで。 これから9ヶ月で、2026年(2026/4 〜 2026/3)のための準備を徹底的にしようと。 今年中(2025年度中)に以下の準備をしようと […]
そう、「生き様」です。 calendar_today 2025年7月6日 法人というのは、組織というのは、人というのは、本当に変わることができるのです。 そのためには、経営者の執念が必要です。(それが、続かないのだけれどね、、、、) そして、教育です。(教育は、継続することが必要です。それがで […]