勝負の神様が何に微笑んだかと言えば、ドジャースのチームワークにではなかったかなと感じました。

凄いワールドシリーズ(野球です)でした。 山本投手がMVPに選ばれて、大谷、佐々木も活躍して、日本人としては嬉しいシリーズでした。 ドジャースは、スター選手揃いなのです。でも、相手のブルージェイズもかなり強くて、このスタ […]

いよいよ、WJUは、AI ICT ロボットのコンサルティングを開始しました。

いよいよ、WJUは、AI ICT ロボットのコンサルティングを開始しました。 まだ、お金をいただいているわけではありませんが、トライアル的に始めたところです。 今年中は、コンサルティングを行いながら商品化をして行きます。 […]

爆笑親子 in HAWAII

この手前の男子2名。 そう、親子です。父は年齢不詳。子は小学校2年生。 父:旅行は不慣れ、英語は苦手、酔うと面白い。 子:明るく元気で、少々シャイ。好きな女の子の名前は、、、名誉のために削除。 よーく見ると、父が子の時は […]

もう、皆さんは、知っていることですが、載せておきます。

厚生労働省の社会保障審議会介護保険部会が10月27日に開かれ、ケアマネジャー資格について議論した。 将来的な人材確保が課題となる中で厚労省は、現行の5年ごとの更新制度を廃止する案を提示。受験に必要な実務経験も5年から3年 […]

有老側が利用者への過剰な介護提供で報酬を得ているとされる問題への対策が柱。

国は、間に合わせましたね。 (メール) 厚生労働省は31日、有老のサービスの透明性や質の確保を議論する有識者検討会で、規制強化を求める報告書を示し、了承を得た。 有老側が利用者への過剰な介護提供で報酬を得ているとされる問 […]

だから、第一義に考えるのは「自分、自分」ではなく、「それが世の中のためになるのか?」ですね。

11月6日にHMSさんで「高稼働率セミナー」をやります。 お陰様で、お申し込みが多く開催となりました。 で、セミナーの後、個別相談ということで、お話をさせていただくことになりました。 どうやら、低稼働の原因が「リハの方向 […]

そうなると、また、一緒にハワイに行ったみんなの笑顔が見れるかなと。

日本に戻り、かなり寒いなと。そして、11月になり、世の中はクリスマス仕様だなと。 今回のハワイは、第1便:WJUのお客様+WJUコンサルタントチーム、第2便:WJUFS+WJUグールアドミチームでした。ハワイも12年行か […]

ここは、1年に一回来るところで、週に2回来るところではありません。

ここは、1年に一回来るところで、週に2回来るところではありません。 「あー疲れた、、、、もう、いいわ。」 また、今回の女子4人チームが歴代最強で。 彼女らはスイスイと30分で登頂で。 私は置いていかれて、私は1時間かけて […]

庄司会長と色々とお話しする中で、成田空港の喫煙所で「後藤さんWJUに入って、人生観・価値観が更に上がっていませんか?」と言われ「ハッと」しました。

ハワイに行った、コンサルタント後藤さんからメールが来ました。 こう言うことです。 (メール) 本間先生へ この度は、ハワイへお誘いいただき誠にありがとうございました。 WJUに入社しなければ、今回のハワイだけでなく様々な […]