6月18日からのHMSエリートは、会場とWEBの両方で参加できるようにお願いをしています。 calendar_today 2020年6月2日 6月18日からのHMSエリートは、会場とWEBの両方で参加できるようにお願いをしています。 私は、出来ると考えていて、工夫して、グループ討議もできるのではないかと思っています。 ネット環境が勝負なんで、そこだけですね。 […]
ただ、ずーとマスクして運動するので、マクスが直ぐに濡れ雑巾と化します。 calendar_today 2020年6月2日 昨日、4ヶ月ぶりにジムに行きました。 ストレッチ、筋トレの後、22:00からウォーキング開始。 22:20になったら、36台あるランニングマシーンに私だけ、、、 「んっ? 私は、命知らず?」と。 ちなみに、JEXER新宿 […]
やはり、介護施設は、絶対に気を緩めてはいけませんね。 calendar_today 2020年6月1日 新型コロナでの死者ですが、80歳代の感染者の死亡率は20%です。 やはり、圧倒的にリスクです。 20歳代は1名、30歳代は4名。 ですが、一番感染しているのは、20歳代で、次が30歳代です。 やはり、介護施設は、絶対に気 […]
6月1日 発表(厚労省) calendar_today 2020年6月1日 6月1日 発表(厚労省) 検査数 292,569 + 2,133人 陽性反応 16,884人 + 37人 回復者 14,502人 + 43人 重症者 115人 − 4人 死亡者 892人 + 1人 感染者 […]
これから、我々の仕事にも、DX(デジタルトランスフォーメーション)が本格化する時代です。 calendar_today 2020年6月1日 今日も、2法人さんとテレビ会議です。一つは、広島県、もう一つがリゾートアイランド枠です。 本当にありがたい時代です。 5Gで動画でやり取りできるようになると、いろいろな情報を送ることができるでしょうね。 これから、我々の […]
多いか少ないかは別として、感染者対応は20万円で対応なし5万円です。 calendar_today 2020年6月1日 介護従事者にも慰労金が支払われます。多いか少ないかは別として、感染者対応は20万円で対応なし5万円です。 新型コロナウィルス感染緊急包括支援交付金の2兆2400億円をつかして、その内の4132億円で給付することになりまし […]
防災対策とBCPを作るときは、法人全体+各事業所毎で作成して下さい。防災協定は、同県と県外の2つで結んで下さい。 calendar_today 2020年6月1日 午前中、鹿児島で震度4の地震がありました。 朝、関東で震度4の地震がありました。 東京湾でも地震が少し回数がありました。これ、あまりないことなんですよね。 長野、岐阜は、半端なくゆれています。 防災対策とB […]
5月31日 発表(厚労省) 世界は、南米とアフリカです。ここは広がるでしょうね。また、変異して返ってこないといいのですが、、、 calendar_today 2020年5月31日 5月31日 発表(厚労省) 検査数 290,436 + 2,682人 陽性反応 16,851人 + 50人 回復者 14,459人 + 53人 重症者 119人 − 4人 死亡者 891人 + 5人 感染 […]
人の能力に差なんて無いのです。知らないだけです。分かれば、出来るのです。 calendar_today 2020年5月31日 今日は、1日、経営状態が厳しい法人さんでのコンサルティング初日です。 ここでは、資金繰り表の作成が必須になっているところです。 資金繰りが必要な法人さんは、明日からでも、支出を抑えなければいけません。しかし、どうしても現 […]
本日、ご参加のみなさんへ calendar_today 2020年5月31日 コンセプト 1 気合と根性で経営は解決しない。全ては、理屈で説明できれば解決する。 2 人の能力に差はない。黒字と赤字は紙一重。マインドを持ち、物の見方と考え方で決まる。 3 みなさんの法人は、そんなに重症ではない。 4 […]
経営者になる人、独立する人への優遇措置がないと、日本は衰退して行くかもしれません。 calendar_today 2020年5月31日 コロナの影響による倒産だけではなく、企業の廃業も大きな社会問題になりますね。 記事では、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、中小企業の経営が急速に悪化し、2020年の休廃業や解散は、推計で5万件になるだろうということです […]
医療も介護も障がいも、転換期を迎え、どうしたらいいか、みなさん模索が続きます。 calendar_today 2020年5月31日 3社コンペに勝って、大きな法人さんの「将来ビジョン作成のための現状調査・報告業務」をさせていただきます。 要するに事業計画ですね。 医療も介護も障がいも、転換期を迎え、どうしたらいいか、みなさん模索が続きます。 &nbs […]
やはり消費は厳しく失業者が出ますね。医療と福祉に人が来ます。魅力ある法人になりましょう。皆さんにとっては、何十年に一回の機会です。頑張って下さい! calendar_today 2020年5月30日 記事では、「新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛などで様変わりした消費の風景。日経MJが全国の消費者1000人に調査したところ、『毎月の支出を減らす』と回答した人は53.8%に上り、節約志向が強まることになる。」と […]
5月30日 発表(厚労省) 毎日数字を見てて心配なのは、空港検疫で陽性が多いことです。今日だけで10人います、、、 calendar_today 2020年5月30日 5月30日 発表(厚労省) 検査数 287,754 + 2,991人 陽性反応 16,804人 + 74人 回復者 14,404人 + 152人 重症者 123人 − 8人 死亡者 886人 + 12人 […]
私は、「3.11を経験しているからですよ、きっと。」とお話ししているのです。だから、「岩手県と宮城県のファクターXは、3.11の経験」と。 calendar_today 2020年5月30日 このブログでファクターXの話をしたことがあります。 日本人のカルチャーや公(おおやけ)の心が大きい。台湾も完璧に対応したとの。死亡者が少ないのも医療崩壊がなかったため、全ての年代に高度医療が施せたからと。 […]