なんというか、経営者の顔がとっても良くなったのが印象に残りました。 calendar_today 2025年4月8日 今日は、急患案件からの5年のお付き合いになる法人さんです。BC(貸借対照表)はまだまだですが、PL(損益計算書)が良くなって、銀行から「借りて下さい。」と言ってもらえるようになったとのこと。だから、素直に「よかったね。」 […]
経営者の方にWJUをご理解いただき、長いお付き合いができるようになったらと思います。 calendar_today 2025年4月8日 今日は、西日本に向かう予定でしたが、その前に、急遽、朝から20億円の法人に伺いました。大医療グループさんの社会福祉法人部門でした。お話によると職員数が 8,000人を超えるグループ企業とのことです。 これから2040年を […]
一法人一施設(箱)の終焉とよく書くわけですが、別に、社会福祉法人だけのことではないのです。 calendar_today 2025年4月8日 先日、98歳になった父親と話をしていました。中小企業の社長さんだった父親に「オヤジさん、日本から中小企業はなくなるわ。」と言いました。父親は「そうか、、、中小企業はなくなるか」と何回も何回も言ってました。そして、「そうじ […]
だから、「デイサービス0欠道場」「給食事業黒字化道場」とか、、、名前を変えただけ?的な。 calendar_today 2025年4月8日 このブログを読み続けている皆様は、教育の大事さに、お気づきのことと思います。 先日の岩手県経営協の青年部の研修の後「経営リーダー養成塾」「デイサービス0欠塾」の企画を東北ブロックでやれないか?と、WJU-ZEMI から、 […]
うるま第2工場プロジェクトがスタートしました。 calendar_today 2025年4月7日 うるま第2工場プロジェクトがスタートしました。 ー60℃の高速冷凍機は当然のこととして、ソフトの面で、多分、唯一無二の工場になると理解しています。 令和9年1月よりの稼働を目指して、始めます。 当然のことながら、障がい事 […]
そして、なんと、3月は、今までの最高額の売上を上げましたので、まだ、収支計算が出ていないのですが、黒字に復帰する見込みです。 calendar_today 2025年4月7日 今日は、Mr.KATOに行って、商品開発の打ち合わせです。 このブログで「赤字転落」と書きましたが、Mr.KATOは、仕入れを見直して2月は赤字を半分に減らしました。 そして、なんと、3月は、今までの最高額の売上を上げま […]
時代は、確実に法人の集約・統合に向けて動いて行きます。もはや、誰にも止めることが出来ない日本の宿命です。 calendar_today 2025年4月6日 もう、国は、地域医療構想を策定して病床数を設定する必要もなく、経営がダメな病院が大きな赤字を出し、自ら、ダウンサイジングが始まりましたね。これは、新潟だけの話ではなく、全国に波及することになります。そして、やがて、福祉に […]
埼玉でも、こんな感じですかー、これは、少々、厳しいですね。 calendar_today 2025年4月6日 公立病院の経営状況が悪化している。赤字の病院は23年度に全体の7割と、前年度の2倍に上った。 新型コロナウイルス禍の収束に伴う補助金の終了などが影響し、全体では4年ぶりの赤字となった。 足元の物価高や […]
地方の病院は始まりましたね。いずれ、介護でも同じことが起きます。まだ、少々、先のことではありますが。 calendar_today 2025年4月6日 地方の病院は始まりましたね。いずれ、介護でも同じことが起きます。まだ、少々、先のことではありますが。 例えば、人口減少が激しい地方都市で、合計10以上の特養、ケアハウス、老健、養護があれば、、、。もし、該当する社会福祉法 […]
だから、このブログで何回も何回もお話ししているように、2025年は WJUFSの年です。 calendar_today 2025年4月5日 3月18日に開催した、「施設の経営改善に大きく貢献する・病院給食事業の黒字化対策」セミナーが大変反響がありました。 そうしたら、Visionと戦略5月号で、特別企画のレポートが、5ページにまたがって掲載されることに。あり […]
プロとアマチェアとの違いは、圧倒的量を365日×何年も何十年も続けることに耐えられる精神力と体力と能力アップグレードする知力と、それを支える「人間力」が必要だということです。 calendar_today 2025年4月5日 今日は、朝から、いつものスタバでのんびりとブログを書いてます。 マンションでは、ロボット掃除機が汗かいて働いてます。これからサンエー(沖縄NO.1スーパー)で、食材買って、チャーハン作って、レバニラ炒めでもすっかなーと。 […]
私の責任者としての想いは、正直、「間に合って良かった。」「法人を一つ潰さずに済んだ。」です。 calendar_today 2025年4月5日 今日は、朝から、いつもスタバです。今週、一番印象に残っているには、鹿児島の理事長さんです。新聞記者を30年やって、それから勉強されて弁護士になって、今、理事長をやっている方です。 なので、頭脳明晰、客観性もあり、エビデン […]
人の出会いとは不思議なもので、人の縁とはそうしたものです。一緒に行けたら良いですね。 calendar_today 2025年4月5日 今日の午前中は、WJUFSの給食を入れさせていただきている法人さんで、WJUコンサルタント育成研修に来ているお嬢さんのお母上、要するに理事長さんに表敬訪問するために伺いました。この方、小さな訪問介護の事業所から始められて […]
地獄からの脱出が出来て最高益まで行ったので、いよいよステージを上げて、新しいフェーズに入ります。 calendar_today 2025年4月4日 今日の沖縄の最後は、昨年のWJU勉強会で「地獄からの脱出枠」でプレゼンをいただいた会社さんです。 「そろそろ、次のフェーズに行こう。」と話をしました。 提案をさせていただいたのは、以下の4点です。 1 FIMを売りにする […]
社会貢献とビジネスが同時に出来るので、急患案件をこれからも続けて行こうと思います。 calendar_today 2025年4月4日 今週は、月曜日に北海道に移動して、火曜日に仕事が終わってから札幌ー福岡便で移動して、九州で仕事して、今日(金曜日)は沖縄で仕事です。 今日の午後、急患案件の会社さんに行ってきました。予定より、半年遅れましたが、「大丈夫だ […]