彼らは、3年間の基礎学習から始まり管理会計、人事制度、エンゲージメント経営を勉強して実施ていく中で、自分自身を信じることができるようになったんです。

昨日、WJUがエンゲージメント経営でサポートしている恵心会さんに、青葉福祉会の会長、理事長、常務と四ッ葉会の理事が訪問し、WJUを入れずに、恵心会のエンゲージメントを委員会メンバーと意見交換会が行われました。 終わって、 […]

いずれ、その頑張りに神様が、見かねて「こうしたらいいよ。」と苦笑いしながら微笑んでくれるはずと。

みんな「美味しいですね。」と言っていただけています。「チキンは特に美味しい。」と。 今、最強デザートを開発中で、画像の感じのもので、他にはないアメリカ人向けのものを作ろうと。 私は、やはり、パンケーキをホイップで真っ白に […]

今日、WJUうるま皆生タウンに、敬愛する、仙台の青葉福祉会の庄子会長、庄子理事長、高橋常務が来てくれました。

今日、WJUうるま皆生タウンに、敬愛する、仙台の青葉福祉会の庄子会長、庄子理事長、高橋常務が来てくれました。 障がい事業の施設と給食工場の中を見ていただきました。 ぜひ、青葉福祉会さんには、仙台で、給食工場と障がい施設を […]

だから、朝の挨拶は「はいさいー」ということになりますね。

受講生の皆さんには「勉強すればするほど、人生が楽しめるものに変わっていく。自分の人生の未来に投資すると思って勉強することだと思うよ。」と話をしています。 受講生にとっては新しい出会いもあるでしょうし、きっと、大きく視野が […]

法人経営の良し悪しは経営者次第、現場の経営の良し悪しは管理者次第だと痛感しました。

この管理者は、事業所をV字回復させた人です。 「OOOさん、ちゃんと帰ってる?」と言うと、「すみません。大丈夫です。」と。 まず、この人、事業所内で一番働いているんです。誰も、この人に文句は言えません。 このこんなに忙し […]

「現状は、ケアではなく最低限の作業をしている。介護員のプライドはズタズタになっている。」と言ってました。

現場の優秀な管理者と話をしていました。 「とにかく、人がいない、来ない、辞める。こんなことになるとは思わなかった。予想を超えている。」と。 私は、ホワイトボードに数字を書いて、「ほら、人が足らなくなるのは、これからですよ […]

私は、夏以降、有老、サ高住や、福祉に関わる売りが出てくると理解しています。

いよいよ、厳しい夏を前に、息切れ倒産が出ています。 私は、夏以降、有老、サ高住や、福祉に関わる売りが出てくると理解しています。 経営判断ですが、皆さんのドミナント内の入っていない、事業所を見ておいた方がいいかもしれません […]

おじさんはもっと、社会参加した方がいいですね。← 意見には個人差があります。

今日の那覇市おもろまちのメインプレイスのスタバでのことです。時間はお昼の pm12:30くらい。 いつものようにメールの処理をしていると奥から、30代くらいの女子が「キャア!、キャアー!!、キャアーー!!!」と大絶叫。お […]

彼らには無限の可能性があります。福祉での可能性を結果で出してもらいたいですね。

若者3人です。彼らに、夢のある日本を残してあげたいですね。今の状況だと、なかなか難しいかな、、、。なんとかしたいですね。「あの世代ががんばらなかったからだよね。」と言われそうですね、、。 今年も、WJUの公益的な活動であ […]