まあ、これも、お見せするようなものではないのですが、、、
画像をご覧の皆さんへ 左上を見てください。 「5.51km」← 歩いた距離です。 「704kcal」← 消費したカロリーです。 「1.02残り時間」← 歩いた時間は63分58秒です。 画像の下を見てください […]
画像をご覧の皆さんへ 左上を見てください。 「5.51km」← 歩いた距離です。 「704kcal」← 消費したカロリーです。 「1.02残り時間」← 歩いた時間は63分58秒です。 画像の下を見てください […]
まあ、だから、人さまにお見せするようなもんでもないのやけれどね。← なぜか、関西弁になってしまいますわね(関西弁仕様)。 こんなとがありまして、、、、 2週間前、事務所で1年ぶりに会った人が、私を見るなり怪 […]
HMSエリートの受講生の第5期生で、今回の第7期生になった、山崎理事長さんは、高校教師から、全く、縁の無い介護施設に入って介護職になった人です。もちろん、何の知識もコネも無く、まさに一から始めた人です。人生をお聞きすると […]
昨日の夜、今回のHMSエリートの世話人さんと跡取りさんと、山下さんと3時間、楽しくお話ししました。 緊張の第1回が終わり、今日、山崎理事長の法人さんに行くため、山下さんが鹿児島に帰らず泊まりになるので、食事しようというこ […]
関係者7人集まって、ミーティングが始まりました。 もちろん、今までに無いコンテンツです。 皆さんに使っていただける商品になるといいですね。
中央省庁の障害者雇用率水増し問題で、政府は2019年中に障がい者雇用を、約4000人実施するとのこと。 2.5%の法定雇用率の達成のためには4000人なんですね。 常勤採用については人事院が障がい者を対象とする統一筆記試 […]
昨日、今日の2日間で、この演習が一番盛り上がりました。 演習10 社会医療法人、社会福祉法人などの非営利法人で、乗っ取りとも感じられる事例があります。 また、法人の経営が乗っ取られるパターンがあります。 そ […]
次回の未来投資会議で、内閣府は、企業に対して70歳までの雇用を促すための計画の策定を義務付けることを検討しているとのこと。数値目標を設けるそうです。国は、働き手を作ることに躍起です。 働ける人は沢山いますし […]
今日のHMSエリートは、経営者、風土(カルチャー)、経営企画室の心得、目的・目標・戦略・戦術です。 10:00からスタートなのですが、8:30から来られている受講生が居たとのこと。みんな、宿題のするのが大変なんです。 今 […]
HMSさんから「管理会計のセミナーを」との話があり、岸野先生と久しぶりにセミナーをさせていただくことになりました。 年の瀬の12月22日ですが、多くの皆さんにおいでいただければ幸いです。 どういう構成にするか、考えたいと […]
今度は、午後開催なんで4時間です。いろんな話が出来ます。 今回のお客様の反応やアンケートを見て、バージョンアップして臨みたいと思います。 もし、今度、成功したら、4回8日間コースでも企画して見ましょうかね。 大事な試金石 […]
NHKの「AI に聞いてみた。どうするのよニッポン」を見ました。 今回のテーマは「健康寿命」でした。 女子は、健康寿命 74.79歳。平均寿命 87.26歳。 男子は、健康寿命 72.14歳。平均寿命 81.09歳。 & […]
5期生の皆さん、第5期の名物の山崎さん登場です! 今、2040年モデルの読み合わせをしているところです。 今回の特徴です、なんと、女性5人です。最多です。 これから半年、楽しみです。 もちろん、これだけの皆さんをお預かり […]
10月9日の財務省財政制度審議会で、生活援助中心の、訪問介護と通所介護を「第8期の介護保険事業計画から地域支援事業にするべき。」との提言をまとめました。 いつまで、頑張れますかね。死活問題になる事業者が続出するでしょうね […]
財務省が内部改革を進めるために、「人事考課制度」を再整備することになるとのこと。 財務省は学校法人への国有地売却を巡る決裁文書の改ざん問題などを受けて、再発防止に向けた省内改革案をまとめた結果、人事考課制度を変えることに […]