HONMA’S BLOG 全国社会福祉事業団全国大会にご出席されて、もし、WJUにご興味をお持ちになられた方は、WJU勉強に来て下さい。 2025年11月15日NEW! 勉強になったし、楽しい1日でした。 2025年11月15日NEW! やっぱり、今回の東北地方の地震はやな感じがしますね。 2025年11月14日 70人メールの会の一番の強みは、みんなが交流しながら、切磋琢磨することです。 2025年11月14日 沖縄は、やはり、琉球王国だけあって、音楽も舞踊も素敵でした。 2025年11月14日 これから、懇親会です。今年のテーマは「不易流行(ふえきりゅうこう)」とのことです。 2025年11月13日 WJU勉強会の基調講演の方の氏名が公表できるようになりました。お忙しい方なので、本当に、ありがたいです。 2025年11月13日 今日は、イベント2つです。前半は金融機関さんとの打ち合わせで、後半は全国社会福祉事業団全国大会の懇親会です。 2025年11月13日 社会福祉法人ひだまりの皆さん、昨日は、お疲れ様でした。皆さんと一緒に参加された他法人の経営者の方が、皆さんにとっての当たり前に、凄く驚かれたようですよ。 2025年11月13日 「予算は地域医療介護総合確保基金から捻出する。」と言われていました。どんな形になるのかは分かりませんが、国のお役に立つ仕事であればやらせていただこうと思います。 2025年11月13日 WJU勉強会の特別企画の2本ですが、お陰様で、好調に申し込みをいただいています。 2025年11月13日 今日の研究機関の方が、「WJUさんは、頑張れば頑張るほど、コンサルティングのご依頼が来るでしょうね。これから、もっと来ますよ。」と。お国の政策の研究をされている機関の方がおっしゃられたので、心強いかぎりです。 2025年11月12日 ひだまりさんの職員さんたちは、この2年半で、本当に力をつけたんです。頑張りましたね。来年の初夏でしょうか、みんなで居酒屋に行けたらいいですね。 2025年11月11日 私たちの仕事も、「おもてなしの宿」なので、かくありたいものですね。 2025年11月11日 で、結論は「雇用で勝つ!」です。 2025年11月10日 国の推計によると、2040年の1人暮らし高齢者は約900万人に達する。 2025年11月10日 災害対策は空振りありです。 2025年11月10日 すべての有料老人ホームに対して、契約書に入居可能な要介護度、医療の必要制、認知症、看取り期の可否などを明記し公表することを義務付ける。 2025年11月10日 つまらない話にお付き合いいただき、すみませんでした。 2025年11月9日 私は、AIを知ってくると、AI が何者なのか見定める必要があると理解しました。 2025年11月9日 一覧はこちら 全てのHONMA BLOGを見る
今日の研究機関の方が、「WJUさんは、頑張れば頑張るほど、コンサルティングのご依頼が来るでしょうね。これから、もっと来ますよ。」と。お国の政策の研究をされている機関の方がおっしゃられたので、心強いかぎりです。 2025年11月12日